イワシ祭りで考えた 旅47日目
活気、 というものを考える為に、スペインのサンセバスチャンに来た。 沢尻エリカの旦那さんの高城さんが良い本書いています。 なぜ人口18万人の町が世界一の美食の町になったのか? みたいな題名だったと記憶しています。 その町...
活気、 というものを考える為に、スペインのサンセバスチャンに来た。 沢尻エリカの旦那さんの高城さんが良い本書いています。 なぜ人口18万人の町が世界一の美食の町になったのか? みたいな題名だったと記憶しています。 その町...
(『中国新聞』2013年8月5日掲載) 空が白むとカモメが沢山鳴きはじめ、 明るくなるとすっかり静かになる。 鳥専門家でないので何故かは解らないが、 そんなカモメな6時頃目が覚めた。 けれど8時まで寝袋の中でヌクヌクして...
(『中国新聞』2013年7月29日掲載) まだまだスペイン巡礼中です。 巡礼宿という所で、 大部屋に何十人もが二段ベッドで密度高く寝起きするので、 いろいろと文化の違いが見えてきます。 非常にざっくりした感想を言...
Muxia-porto 6:15に起きる。 真っ暗なホテルのロビーを抜けて、バス停に向かう。 途中。巡礼中、リュックにつけていた目印のホタテを、海に投げた。 サヨナラ、カミーノ! 記念にとっておくのはいけない。前へ進まな...
Muxia連泊 今日は遅くまで寝ていた。 ピレネーから海まで歩いた。 最後が静かな海で良かった。 ちょっと疲れている。 水着を買って海に浸かった。 浜の岩の上に寝転んで空を見た。 昼ごはんを、完走祝いを兼ねて。 素朴な食...
Finesterra-muxia 30km すごい霧。 矢印も少なくて難しい。 昨日、韓国人のサングンに地図を写真にとらせてもらっていたおかげで何とか進めた。途中にお店は一軒もない。 売り物件が多かった。 二時間ぐらい歩...
-finesterra34km 7,13土曜日 五時だいに出発。オーストラリア人、韓国人一人づつと自然とチームになる。暗いからだ。 距離が長いのでとばしていたら、海が見えた。感動した! 最初はすごい霧だぅたけど、晴れてき...
Negreira- 34km 距離が長いので早く出発。 本当に真っ暗。 途中、森の中で、子供靴と服が木にぶら下がっていて、ビビる。 今日は犬はいなかった。 だんだんあつくなる。でも奇跡の薄曇り。 アルベルゲが涼しい。では...
Santiago-negreira 21km 7,11木 今日から西の海を目指して歩く。 少し人が減って静かに歩けるはずだ。 早朝にでて、サンティアゴの町を抜けて行く。 旧市街と、新しい街が、しっかり分けられている。 混...
Santiago 連泊 7,10水曜日 カテドラルのミサがスペシャルという情報を得て参加。 今日もディエゴさん探すけど見つからない。 懺悔室初めて見る。 今日は楽隊もいて、入場行進曲に合わせて何十人もの神父が登場。巡礼者...
Monte de goso-Santiago 7,9火曜日 6:30に出発、朝のうちにすぐサンティアゴに着いた。 途中、フランス人三人のチームと久しぶりに再会。握手して到着をたたえあう。この人は途中お腹を痛め苦しんでいた...
(『中国新聞』2013年7月15日掲載) スペイン巡礼の道を歩き中です。 暑いのでビールの勉強をしたいところですが、 意外にパンの事もちゃんと勉強しています。 巡礼者定食という、 巡礼者用の安い定食...
Pedrouzo-monte de gozo 16km 7,8月曜日 相方が食あたり。8時ギリギリに宿をでる。あんまり美味しくないモモを食べて正露丸を飲む。ロシアの人には言えない名前だ。ちなみに、モモはいつもはめちゃくち...
Ribadiso da baixo-pedrouzo 21,5km 7,7日曜 6時過ぎて空がしらんできてから出発。星が沢山出ていた。 今日のボカデイージョ バゲットがカッコ良い。パリパリ。 フランスでもあまりないタイプ...
Ligobde-ribaiso da baixo 29km 7,6土曜 5:30出発。霧濃くて真っ暗。二メートルくらいしか視界ない。 今日も犬が! 道路封鎖気味に躍り出て来た二匹の犬。目がグリーンに光っている。 今回はか...
Morgande-ligonde 26km 7,5金 出発そうそう霧深くて真っ暗。ヘッドライトつけても、霧に反射して前見えない。 森の中は暗い怖い。 夜明けがおそい。 ここなんにちかは、小さい村が多い。現在ちがわからず迷...
La faba-triacastela 今日も暗いうちに出発。真っ暗な中、光る目が見えた瞬間。犬二頭が飛びだしこちらに向ってきた!彼は狭い道路の一定のラインを死守するべく唸っている。後ろにもう一匹が、ガンダムでいうとジェ...
-la faba 暗いうちに出発。けっこう迷う。 長髪の人と相談しつつ進む。 前半は道路沿い。川がキレイ。標高上がって行く。 今日のボカデイージョ ケソ=チーズ、のボカデイージョ。 パンの焼き色が濃いいのを久しぶりに見た...
-villafranca 7,1月曜 途中不思議な現地のおばちゃんに声かけて抜く。走って追いついて来て、大声で道を教えてくれた。何度も。。 今日のボカデイージョ 缶詰めのサルディンを挟んだだけ。 うまし。 コウノトリよう...
Foncebadon-molinaceca 標高1440mから下る。 途中牛が自由に高山植物をベキベキ食っている。それは美味しい乳を出すだろうに、と思いました。 今日のボカデイージョ 焼いたバゲットにトマトスリスリしたと...
(『中国新聞』2013年7月1日掲載) スペイン北西部に、”エル・カミーノ(El Camino)”、という800キロの巡礼の道がある。 四国遍路のヨーロッパ版という感じ。 今回のヨーロッパ修行の締めくくりとして、...
Astorga-forcebadon 今日は道路から外れて気持ちいい。景色いい。 Sta Catalina de somoza のカフェでパンの配達を目撃。あさ8時。 今日のボカデイージョ デカイケイ、カンパーニュで挟み...
Astorga滞在 ホテルCasa sacerdotalに泊まる。 ここはホテルが本業ではなくて、老人ホームをやってるところのようで、老人がたくさん登場してくる。通訳もおじいさんだったりと。。 でもみんな話しかけてくれて...
-astorga 桃うまい。 スズメのすがある。 新しい麦。 多肉植物もたくさん。 今日のボカデイージョ San just de la vegaのカフェで、ここのボカデイージョも大きい。 スペイン人の巡礼者が、アストルガ...
La virgen del camino-hospital de orbigo 最近物価がすごく安い。 バスクはハイソだから高かったのらしい。パン屋でカフェコンレッチェとオレンジジュース、チュロスで3ユーロだっ。 ご飯も...
(『中国新聞』2013年6月27日掲載) (タコのおじや。ポルトガル) ポルトガル。 ずっとこの国に来たかったのです。 なぜならここは、 海に囲まれたお魚大好き国家。 気候も温暖。 米も食う。 食は気候風土で決まるのだか...
Villarente-la vilgen del camino 21km 6,25火曜日 今日も寒い、そして月キレイ。 カステラっぽいのを食べるけど、勝手にカステラの味を想像してたから違う。けど美味しい。素材が素直な味が...
El burgo rareno-villarente 26km 過去最高に寒い。フリース、カッパ着て歩いても温まらない。 でも綺麗な月明かりで歩く。 麦畑は刈取り直前。 スズメが食べている。太っている。美味しそう。 今日...
6,23日曜日 Sahagun-el bungo ranero 暗いうちに起きて、ヘッドライトで準備する人々。 朝はきれいだ。毎日違う。 10キロ歩いて寄った村。 土壁。 カフェにトラクターで横付けする兄ちゃん。 今日の...
Calzadilla de la cueza – sugagûn 今日はすごい霧で天国みたい。 花も咲いているし、鳥もないているし。 霧の虹を初めて見た。真っ白の虹を。 今日のボカデイージョ も、 ハモン、ハ...