焚き火を囲んで眠るような話

  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』
  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』
雑談

ドリアンの鉄の掟

2015.09.21

国産有機栽培麦>国産減農薬麦>国産麦→安く というのが今のドリアンの鉄の掟=ルールです。 国産有機がある麦は優先的に使用。(小麦は転換期間中を含め全て北海道産有機栽培を使用しています) 国産有機がない場合は国産減農薬を使...

雑談

パン教室シュトーレン編はやっぱり夜までだった

2015.09.21

「目は詰まっているけど、なにやらしっかり発酵している」 というキーワードで行った今回のシュトーレン編。 それには、やっぱり菌達の働きが重要なわけで、、、 それさえ理解できていれば、 適当にコネコネしていても出来てしまいま...

雑談

宮沢賢治リスペクトの香り強化週間

2015.09.21

これは僕の口癖でもあるのだけれど、 「まだまだ試行錯誤中なもんで、、、」 とよく言ったり書いたりする。 すると、時々、 「じゃあ、試行錯誤が終わってから注文しますね!」 と言われたりするのだけど、 たぶん、ずっと終わらな...

雑談

怪しいパーマと坊主の短パン野郎

2015.09.21

たかが千円というけれど、 自分の手で稼ぎだすのは大変だ。 僕は27歳でパン屋始めるまで、 固定休というものをもらったことがなかったから、(パン屋で半年いた時にもらってた。あと白骨温泉の住み込みバイト時も、) それは骨身に...

雑談

旅するパンの会 祝第一回

2016.05.21

(↑クリスマスと言えばパンデピス屋) 「旅するパンの会」 とは、 私が1年間のヨーロッパの旅で見てきたものやことを、 もったいないので、 見てもらおう。 そして追体験していただこう。 という企画です。 プロジェクターで写...

雑談

涙のシュトーレン(教室)

2015.09.21

あれは9年前、 パン屋を継いで初めての冬。 工房で、父親とシュトーレンの値段を決めていた時のこと。 他のお店は、 2000円とかでバンバン売っていたのですが、 それまでうちは1000円で売っていたのです。 沢山売れていた...

雑談

肩くんで大声で歌いました

2015.09.21

ドリアンは広島にあるパン屋でございます。 大都市圏、中央からものごとが始まる時代は終わった。 地方からいいパンチを打っていきたい。 という思いが強いのです。 そんな中での昨日のサッカーJリーグ、 サンフレッチェ広島優勝。...

雑談

スペルト小麦。ドイツ語でディンケル。フランス語ではエポートフ。少々ややこしいのだ。

2015.09.21

スペルト小麦届きました。 大地堂の廣瀬さんありがとー! 心して使わせてもらいます。 まず手を合わせて。南無〜。 で、早速仕込んだので明日は店に少し出ますよ。 国産のスペルト、ディンケルともいいますね。 イタリアだとファッ...

雑談

パンだけでは飽きるので

2015.09.21

パンだけだと面白くないので、 明日は、 広島の有機野菜を移動販売している、 「Green Bridge」 の沖横田さんが、 八丁堀店で有機野菜売ってくれます。 パン買って、 良い野菜買って、 うーん、 主菜がない。。。 ...

NO IMAGE雑談

飛行機と笑顔のパイロット

2015.09.21

知り合いのパン職人が亡くなった。 今日、マルシェで接客していて、お客さんから聞いた。 「彼は3年前に亡くなったんです。ご存知ですか。」 あまりにショックでうまい受け答えもできず、 その後のマルシェは上の空で過ごした。 1...

雑談

チーズの日スペシャル!

2015.09.21

いつもいつも、のっぴきならないタイミングの募集ですみません!!! しかも、今日は少しパンの仕込みミスってしまって、 こんな時間に。涙 いけません! 集中!集中! なので、 いつもの周りくどい文章なしで、 いきなりワイン会...

雑談

グリーングランドマーケットに来て〜

2015.09.21

仕事が終わってぼーっと空を眺めていたら、 カラスが追いかけっこしながら飛んでいて、 そのまた上を飛行機が飛んでいった。 国境も、ビザもなんにもなかったたら、 すぐにでもどっかに飛んでいってしまいたい、 と思っている若者が...

雑談

パンの文化史

2015.09.21

今日のパンづくりは9時間。 以前だったら、少なくとも14時間はかかっていた。 Bioの粉使ったパンを安く提供するのには肝になる部分です。 モノの値段は人件費を含め、時間代ですから。 これは、 オーストリア、ウィーンでの研...

雑談

スランプです!

2015.09.21

スランプです! 休業前はこんなのではなかったのに、全くダメです。 ↑パンちゃんの絵。 書けども書けどもまとまらず、 こんなのだったけかな。。。 絵心なくなってしまいました。涙 パンはすこぶる快調です。 今日のパンは、ビス...

雑談

ホームページができました!

2016.05.21

おまたせしました。 ついにdeRienのホームページができました。 「Boulangerie deRienのHP」 オープンから3週間。 地方発送したお客様からも、 「日本の小麦うまいぞ!と叫んでしまいました」 「感動し...

雑談

雨がざんざん降っていて車の窓は曇りやすい

2015.09.21

朝パンを焼いて、 車で八丁堀店まで配達する。 車にパンを詰め込んだあと、 戸締りをして車に乗り込む。 車内はパンの香りで充満していて、 窓ガラスは熱気で曇っている。 その香りは毎日違う。 香ばしさ、甘さ、苦味、酸味、旨み...

雑談

一番嬉しい褒め言葉

2015.09.21

(↑発送作業中の図) お店を再開して2週間がたちました。 沢山の方に来ていただいて、ホッとしました。 オープンの時は本気でパン残るかな、と思っていたので。 ありがとうございます。 店舗でも、地方発送でも、 たくさん、 「...

雑談

明日はマルシェだパッションだ!

2015.09.21

私、新聞にも書きましたが(アップまだ間に合ってないですが、、)、 ヨーロッパ行って何に感動しつつ、悔しかったかというと、 もうそれは、市場、マルシェの充実度なのです。 フランス旅行した人の満足度は、 一位、マルシェ 二位...

雑談

全国マルシェ化計画の一環です

2015.09.21

(↑イメージ図です。日本ではパンを裸で売ったら怒られます。潔癖症過ぎ。(溜息)) きたる10月12日(土)、 上八丁堀で行われる路上市場、 ”グラン・マルシェ”に出店します! やはり、日本を元気にするのは市場だ、 という...

雑談

ドリアン ル・トルヴェール店も明日オープンなのです!

2015.09.21

あれはもう9年前。 まだカンパーニュは毎日1つずつくらいしか売れなかった辛い頃、 新進気鋭で注目を集めていたレストラン、”ル・トルヴェール”(当時はレストラン・ジェラン) にドキドキしながら営業に行ったのです。 恐る恐る...

雑談

通販再開しました〜〜〜!!明日のパンもう仕込んだので買ってください〜懇願。

2015.09.21

おまたせいたしました。 通販再開です!! ドリアン再オープンに伴い、 火曜、水曜が、地方発送専用の曜日となりました。 HP突貫工事中なのですが、まだ時間がかかりそうなので、 今から、 メールでの受付を始めます。 最速は、...

雑談

おかげさまです。なので急いでおります。

2015.09.21

自分がパン屋を初めて10年。 広島のお客様に育ててもらいました。 でも、 半分は、県外のお客様にも育てていただいたのです。 パンがマニアック過ぎて、お店が苦し買った時にも、 「そのパンでいいんだ。変えなくていいんだよ。」...

雑談

日本の麦はうまいんだぞ〜

2015.09.21

ありがとうございます〜〜〜!!!! 12時オープンで、 13時半には完売しました。 涙出ました。 来てくれたのに買えなかったお客様、すみません。 毎日どんどん美味しくしていくので、 ぜひまた来てください。 もし、食べて、...

雑談

勝負をかけています

2015.09.21

明日、10月3日、12時、 八丁堀店で再スタートを切ります。(ネット店は来週オープン) 今回、私、勝負をかけています。 あれは、 4年前だったでしょうか。 広島に、 フランスから大好きなワインの生産者、 マルク・テンペさ...

雑談

連載終わりました=

2015.09.21

中国新聞に書かせていただいた連載終わりました。 18回も書かせていただいて感謝です! 書いたからこそ、自分の中にも核として残るものを得られました。 残りはパンで表現していきます! 読んでいただきありがとうございましたっ ...

雑談

朝から並んでパン買ってきます!

2015.09.21

今日、坂町の「禅ぱん」に行き、種をわけてもらいました。 ついに明日から、 毎日毎日の種つぎ再開です。 始まった。という感じがします。 そんな「禅ぱん」の近所にある「レストランカリブ」で、、、 我らが、”村井さんとゆかいな...

雑談

始まった気がしました

2015.09.21

今日、待ちに待った粉が届いた。 国産で有機栽培の小麦粉だ。 別に再開後は「有機のパン」というのを名乗る気はありませんよ。 でも、できうる限りの良い素材を求めていこうと思います。 だから、あるのだったら有機のものを、 近く...

連載:『パンの穴から』

パンの穴から世界を見た⑭/家族のパン

2017.08.25

(中国新聞 2013年8月26日掲載) 昨年9月にヨーロッパに渡って1年近く。 この旅もそろそろ終わる。 店頭に並ぶパンは何千と見た。 でも、 ”家族のために焼かれるパン” とはどんなものなのだろう。 アフリカの国モロッ...

雑談

小麦畑で感じたことを信じるぞ

2015.09.21

パリに来ています。 もう数時間で飛行機に乗って日本に帰ります。 パリはいい街なんですが、 今は不思議と何にも感じません。 それほど、いろんな田舎町で出会ったパンや食べ物、人々の衝撃が強く、 小麦畑を見ながら感じたことが、...

連載:『パンの穴から』

パンの穴から世界を見た⑬/美食世界一の町は海が綺麗すぎる

2017.12.12

(中国新聞、2013年8月19日掲載) スペイン北部の町サンセバスチャン。 「人口18万の街がなぜ美食世界一になれたのか」という本を読んで来た。 著者は女優の沢尻エリカの夫の高城剛氏。 奇麗な嫁さんもらっちゃってよお、 ...

< 1 … 9 10 11 12 13 … 34 >
  • 【ドリアンのパン教室】生徒募集開始のお知らせ
    2025.10.11
  • 行動力
    2025.10.17
  • 「東洋医学からのお米のススメ。時々パンたち。。」お話会 参加者募集中
    2025.10.08
  • 「夢の叶え方」お話会&質問会。in東京
    2025.10.07
  • ドリームキラーになるかドリームサポーターになるか
    2025.10.01

アーカイブ

  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』

© 2025 焚き火を囲んで眠るような話 All Rights Reserved.