焚き火を囲んで眠るような話

  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』
  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』
雑談

カッパをつかまえる

2015.09.20

 「カッパを捕まえにいこう!」    次の休みの日に、  甥っ子(中2)とカッパを捕まえに行く。  そう、これは、  夏休みの自由研究の手伝いなのだ。    あそこならいるはずだ!、と思っていたところがあるのだ。  三段...

雑談

昔のパンはうまかった

2016.05.20

 ポワラーヌ、というフランスのパン屋さんを知ってますか?  世界一有名なパン屋、といわれています。  昔ながらの製法で、  イーストを使わず、  前日の残り生地を種にして仕込んで、   薪の石釜で焼く。    通販で買う...

雑談

月夜はあかるい

2015.09.20

 お盆休みは山に登りまくってきた。  鳥取県の船上山はいいやまだ。   人がいないのがいい。    頂上で、寝袋に入って、タープにくるまる。  あっちの山陰から月が昇ってきた。  とっても明るかった。    闇夜に光る月...

雑談

馬で旅がしたい

2016.05.20

   モンゴルを馬旅で横断する。  という夢がずっっとあった。  いつか実現するように、  会う人みんなに言いふらしていた。  パン屋を始めて、  ここ1年モンゴルと離れ気味だったのだけど、  昨日友人からメールが来た。...

雑談

モンゴル遊牧民の写真写り

2016.05.20

モンゴル遊牧民の写真写りはいい。  なぜだろう。  試しにこんなことをやってみるとモンゴル人の顔に近づける。  こう想像してみる。  馬に乗って、背筋をのばし、はるか彼方草原を行く羊の群を眺める。  その意気込みで鏡を見...

雑談

ニラ餃子

2016.05.20

 昔、この近所に餃子のうまい店があった。  私は今でもその餃子以上のものを食べたことがない。  ニラがたっぷり入ったその餃子は、  紙の箱に入っていて、  ネギがたっぷりかけてあった。  お店で食べたことはなかったけど、...

雑談

牡蠣とパン

2016.05.20

   広島といえば牡蠣。  10月に京橋川ぞいに面白い牡蠣レストランができるのです。  広島人が待ち望んでいた、  おしゃれに牡蠣を食べられる店。  フランス流の食べ方ができるところなのです。   有名な「じごぜん牡蠣」...

雑談

石釜でバケットを焼く

2016.05.20

  石釜で焼くバケットを毎日試作している。  焼けども焼けども、  なかなかいいのはできない。  一日おきに、あそこを変え、ここを変え、  一気に変えると分かんなくなるから、  ちょっとずつ。  明日はいいのができるかな...

雑談

花火

2015.09.20

 花火を見に行った。  ボーと見ていると、  今までに見た花火を思い出した。  迫力に、見終わる頃には1メートル後ずさっていた、 はじめての花火。   友達達とイカダでみた花火。  「はぐれるから」と手をつないだ、 はじ...

雑談

花火とカミナリ

2015.09.20

今日は宇品港の花火大会の日。 お弁当を作り、お茶も用意して、 楽しみにしていたら、 夕方になって突然の夕立が、 それが台風の様な恐ろしい降り方で、 まさに今、カミナリ雲に町ごと包まれた感じなのでした。 稲光りを久しぶりに...

雑談

六本木ヒルズにスローな人が住む

2015.09.20

環境教育をしている人が、 自然学校をしている人が、 マクロビオティックの先生が、 エコツアーの旅行会社が、 自然工法の建設会社が、 自然農法の実践者が、 山のガイドが、 伝統的な食の求道者が、 ベンツに乗ってしまえばいい...

雑談

ただしく肉食

2016.05.20

粗食、菜食、マクロビオティックなどなどが、 だいぶん一般に広がって来た。 食への関心、自分の体への関心、その周りの環境への関心が、 かなり広がってきたのであろう。 でもしかし、 だからといって、 肉や油や糖が体に悪い、 ...

雑談

闇夜の後の朝だから美しいのだ

2015.09.20

広島県と山口県の県境近くの十方山に登った。 そして久しぶりに一人で山の中で眠った。 私はあまり暗闇は得意ではない、 幽霊とかは見たことないけれど、 かなり恐がりな方だ。 だけに、 山の中でテントも使わず、 ゴロンと寝袋で...

雑談

豊かさって何だ

2016.05.20

豊かさって何だろう? 私はモンゴルに住んでいたとき、 いろんなところで肉を振る舞われ、 乳製品を食えと勧められ、 酒をまあまあ、と勧められ、 泊まっていけと、布団を敷いてもらった。 強引なまでの親切、 図々しいくらいの、...

雑談

石窯を囲んでワイン勉強会

2016.05.20

   今回で3回目となるパン屋のBar、「Dorian-Bar」は、 ちょっとセボンにワイン教室だった。  石窯パンやピザを食べつつ、ワインを飲みつつ、なかなかいい雰囲気なのでした。  講師の藤田さんは、フランスまでワイ...

雑談

ツバメのピヨ

2016.05.20

パン屋の屋上でツバメを飼っていた。 桜は満開。 おりしも西から大きな低気圧が近づいて来て、 今にも嵐が来そうな風が吹く。 「あああ、これで桜も散っちゃうなあ」 という日に、 空からピヨは落ちてきた。 ハーブを植えようと買...

雑談

春

2015.06.28

春、山の草木が一斉に葉や花をつけ始める。 でもこの草木の動きにも、 ちゃんと順序があるのだ。 最初に林床にある小さな花が咲き始める。 そして、少し高い木、 せいぜい人の背丈ぐらいの木が、花をつけ葉を開き始める。 その後、...

雑談

着物はいい!

2016.05.20

今日はお休みの日。 天気が良かったので、お店の同僚とおしゃれ探しに行った. そしてふと立ち寄ったアンティーク着物の「らぐたいむ」で、 着物を着させてもらった訳ですが、 着物はいい! 日本人だから当然なのだけれど、 でも日...

雑談

モンゴル馬頭琴コンサート(というか宴会)

2016.05.20

 寝たのは午前4時だった。  それほど馬頭琴奏者ネルグイさんは魅力的だった。    現役の遊牧民。  草原に生まれ、幼少の頃、馬頭琴を自分で作り、耳で聴いた音楽を再現していくうちに、独学で演奏法を編み出した人だ。  だか...

NO IMAGE雑談

山でパン食べる

2016.05.20

 休日。  モンゴルから来ているダリアと一緒に近所の山に登った。  標高566mの低い山だけど、  登山道は無く、  やぶの中を、かき分け、かき分け登ったので、  3時間ほどもかかりやっと頂上に着いたのは、  もう昼だっ...

NO IMAGE雑談

スズメ

2015.06.28

 最近ドリアンではスズメにパン屑をあげている。  スズメはかわいい。  ちょんちょんと飛び跳ねている。  餌をあげるのが遅れても、  先に来て待っている。 「ピヨ」という名を付けた。  何匹もいるけど全部「ピヨ」だ。  ...

NO IMAGE雑談

ドリアンバー

2016.05.20

 ドリアンのお店でバーを開きました。  一夜だけのバーです。    照明はほとんど消してしまって、  ロウソクと、石窯の薪の灯りだけ。  ハード系のパンとワイン、  ちょっとピザやチーズ。  大きな木の机を少人数で囲み、...

NO IMAGE雑談

新し風が吹きました

2016.05.20

今日、1週間ドリアンに滞在していた岡井さんが帰りました。 岡井さんは長野にある「シャロム・ヒュッテ」の石窯隊長。 ドリアンとは古い付き合いで、昨年は石窯作りにも加わってくれました. 今回は、おいしいナポリピザを教えてくれ...

雑談

指をざっくり、でも大丈夫!

2016.05.20

昨日、パンにクープを入れていたら、勢い余ってざっくり指を切ってしまった。 今までに無いほど深く。 そうだ、こんな時こそあれを試す時だ、と瞬時に思い浮かんだのは、以前モンゴル人から教えてもらった秘伝の治療法。 切り傷を作っ...

雑談

スローライフを民衆の手に!

2016.05.20

「スローライフやスローフード、て言ってるけど、自分たちがそもそもスローに生きてないよなあ」 と仲間と話した。  今日、スローな生活をしている人は、というと、クイズハンターで成功し、八ヶ岳に住んで、悠々自適な生活を送る「柳...

雑談

雪遊び

2015.06.28

今日は僕の住んでいる広島でも雪が積もった。 僕は雪遊びが大好きだ。 もちろんスキーも好きだし、 雪山でテント泊、というのもすてがたい。 雪を掘って雪洞で泊まったこともある。 スリルや、冒険心を満たすならそれでもいい。  ...

雑談

パンとワインとスローフード

2016.05.20

  スローフードというのは、 つまりはこういうことではないか、 と思った。  それは、  作り手の顔が見える食べ物のこと。   もっといえば、  作り手の手のぬくもりが伝わる食べ物のこと。  ところで、  パン、というと...

雑談

パン屋は芸術家であるべきだ

2016.05.20

  パン屋はとっても芸術家だ!  と、  今日パンを石窯に入れながら、  ふと思った。  親バカ?以外の何ものでもないけれども、  上出来のパンの姿はとてもきれいなものなのです。  売りたくないし、  売れ残ってほしくな...

< 1 … 32 33 34
  • ドリアンのパン教室の心
    2025.10.23
  • 【ドリアンのパン教室】生徒募集開始のお知らせ
    2025.10.11
  • 行動力
    2025.10.17
  • 「東洋医学からのお米のススメ。時々パンたち。。」お話会 参加者募集中
    2025.10.08
  • 「夢の叶え方」お話会&質問会。in東京
    2025.10.07

アーカイブ

  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』

© 2025 焚き火を囲んで眠るような話 All Rights Reserved.