パンの穴から世界を見た⑭/家族のパン
(中国新聞 2013年8月26日掲載) 昨年9月にヨーロッパに渡って1年近く。 この旅もそろそろ終わる。 店頭に並ぶパンは何千と見た。 でも、 ”家族のために焼かれるパン” とはどんなものなのだろう。 アフリカの国モロッ...
(中国新聞 2013年8月26日掲載) 昨年9月にヨーロッパに渡って1年近く。 この旅もそろそろ終わる。 店頭に並ぶパンは何千と見た。 でも、 ”家族のために焼かれるパン” とはどんなものなのだろう。 アフリカの国モロッ...
(中国新聞、2013年8月19日掲載) スペイン北部の町サンセバスチャン。 「人口18万の街がなぜ美食世界一になれたのか」という本を読んで来た。 著者は女優の沢尻エリカの夫の高城剛氏。 奇麗な嫁さんもらっちゃってよお、 ...
(『中国新聞』2013年8月5日掲載) 空が白むとカモメが沢山鳴きはじめ、 明るくなるとすっかり静かになる。 鳥専門家でないので何故かは解らないが、 そんなカモメな6時頃目が覚めた。 けれど8時まで寝袋の中でヌクヌクして...
(『中国新聞』2013年7月29日掲載) まだまだスペイン巡礼中です。 巡礼宿という所で、 大部屋に何十人もが二段ベッドで密度高く寝起きするので、 いろいろと文化の違いが見えてきます。 非常にざっくりした感想を言...
(『中国新聞』2013年7月15日掲載) スペイン巡礼の道を歩き中です。 暑いのでビールの勉強をしたいところですが、 意外にパンの事もちゃんと勉強しています。 巡礼者定食という、 巡礼者用の安い定食...
(『中国新聞』2013年7月1日掲載) スペイン北西部に、”エル・カミーノ(El Camino)”、という800キロの巡礼の道がある。 四国遍路のヨーロッパ版という感じ。 今回のヨーロッパ修行の締めくくりとして、...
(『中国新聞』2013年6月27日掲載) (タコのおじや。ポルトガル) ポルトガル。 ずっとこの国に来たかったのです。 なぜならここは、 海に囲まれたお魚大好き国家。 気候も温暖。 米も食う。 食は気候風土で決まるのだか...
(『中国新聞』6月20日掲載) (『市民が作った電力会社』田口理穂 著) ハノーバーまで行きます。 15分でいいのでお話聞かせてください! 「市民がつくった電力会社」という本を読み、 たまらずドイツに住む著者の田口理穂さ...
(『中国新聞』2013年6月13日掲載) フランスのリンゴの酒シードルが好きだ。 シードル用のリンゴは、 甘過ぎてはダメで酸味、渋味も必要。 ジャニーズ系ではなく、リンゴ界の石原軍団のような感じ。 そんなリンゴが自然に落...
(『中国新聞』2013年5月30日掲載) (巨大な薪窯でパンを焼くセルジュさん㊧フランスのサン・ロ) フランス北西部のブルターニュ地方、 サン・ロにあるセルジュさんのパン窯を訪ねた。 工房に恐る恐る入り 「作業を見せても...
(『中国新聞』5月30日掲載) (マルシェで売られていたボラ左。右はアナゴ、フランス・ナント) ボラ。 これほどまでに悲しい魚がいるだろうか。 川と海の町広島に住んでいれば一度は目にする魚。 子供のころハゼを釣っている時...
(『中国新聞』2013年5月23日掲載) (ル・パン・コティディアン、ブリュッセルにある1号店) [map address=”ブリュッセル” width=”100%” he...
(『中国新聞』2013年5月9日掲載) フランス北部に、 「メテイユ(méteil)」という、 ライ麦と小麦を半々ぐらいで焼いたパンがあります。 その言われを教えてもらいました。 昔々。 寒いとライ麦がよく育ち、暖かいと...
パンの穴から世界を見た (『中国新聞』2013年5月2日掲載) 唐突ですが、子どもの頃にやった遊びです。 グラウンドの向こう側にいるネコが、 小学校の校舎の3階の窓から見えるか。 五円玉を取り出して、その穴をのぞいてみ...
もうもうと黒い煙をたてながら、 石窯の中で薪が燃えている。 フランス西部、 人口140人の小さな村、サンピエール・シュル・エルブ。 [map address=”Saint-Pierre-sur-...