焚き火を囲んで眠るような話

  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』
  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』
捨てないパン屋

捨てないパン屋(付録)「パンを捨てないのは、飲むためです。」

2017.03.23

”水曜日、地方発送の日に変わります。” 「捨てないパン屋」を書いて、 沢山のご注文いただきました。 ありがとうございます。 ところで、 僕の考えでは、 捨てないパン屋になる為に →少しだけ焼く。 というのは、 少し悲しい...

捨てないパン屋

捨てないパン屋3「ひつじのおかげ」

2017.03.23

パン屋になる前、モンゴルに住んでいた。 草原で遊牧民と暮らした時の話。 モンゴルのひつじのさばき方は、 一滴の血も流さない。 なにかを察して暴れるひつじ。 僕の手は、 そのひつじの足を押さえつけている。 振りほどこうとす...

雑談

客のいないワイン会

2016.06.06

この会は、 ワインやチーズやその説明うんちくを準備する講師達も、 ドリアンの私達も、 参加費を払います。 だから、 だれもお客さんでないのです。 おもてなしはしますが、 大切な友人を家に招いた感じです。 なので、 自分た...

捨てないパン屋

捨てないパン屋2「手を抜く」

2018.11.04

  手を抜くことによって、 僕も喜び、 お客も喜び、 そして、 パンは残らなくなった。 「僕は手抜きしてパンを作ります。 そのかわり、 材料は入手できるベストを使います。」 と公言しています。 6年前くらい、 菓子パンを...

捨てないパン屋

捨てないパン屋

2018.11.04

僕が唯一、 ドリアンで誇りに思っていることは、 パンを捨てないところ。 例えば、 昨年秋から年が明けた今日まで、 毎日たくさんパン焼きましたけど、 1つも捨ててません。。 「捨てないパン屋」 になろうと思ったのは、 まだ...

雑談

中川さんのカムホ2代目

2016.06.06

十勝の中川さんが育てるカムホ2代目が届きました。 前回のカムホの時にも書きましたが、 いろいろな農業を取り巻く問題へのアンチテーゼとしての試みです。 タネを混ぜて撒くことは、基本できません。 が、 その結果の小麦、その粉...

雑談

37回ワインとチーズの会

2016.01.26

僕はトトロが好きです。 でもトロトロはもっと好きです。 そう、久しぶりのワインとチーズの会は、 トロトロチーズ界のキングこと、 モンドールにスポット当てます。 モンドールを食べたいのは、 講師の村井さん自身なので、 この...

雑談

生カキとパンのセット発売

2016.06.20

念願の「生カキとパンのセット発売!!」 沢山の食材との間に関係をもつパンですが、 生カキの存在は、彼に言わせると、こんなです。   「わかってくれ。  あいつは、俺がいないとダメなんだ!  はかないほどにピュアで、  危...

雑談

旅は曜日を忘れるぐらいでちょうどいい

2015.09.21

僕は、 人生は旅だと思ってるし、 旅をすごく大事にしてるし、 旅からしか学べないような気さえしています。 旅に出ると、 1日1日が未知の新しい世界に変わります。 よく知っている月曜日ではなくなって、 月曜日だということも...

雑談

掟破りのチョコっと早いチョコずくし。ダジャレですみません。

2016.01.23

(パン・オ・ショコラに入れるチョコの図) 明日は、 ドリアンは店を飛び出し、 京橋マルシェ「談路」に出店します。 ドリアンは一昨年10月の再開以来、 鉄の掟に支配されています。 国産材料以外は使ってはなんね。という。 し...

雑談

幽霊出るところは苦手です

2016.01.23

先日、市内某所で鶏鍋食べて会議して決まりました。 そろそろ窯大きくしたい。 それなら場所も移らないと。 なんかワインも作りたい。 パン屋的発電も試したい。 となると、 北海道や長野も候補にあがるのですが。。やっぱり山好き...

雑談

シュトーレンはイワシ缶と一緒にやってくる

2016.01.23

もう20年も前、 東京で大学生活を送っていた頃、 実家から届いた段ボール箱を開けると、 「元気でやっていますか?」 というメモと一緒に、缶詰やラーメンやらが入ってた。 そしてこの冬の風が冷たくなってくる頃、 必ずシュトー...

雑談

シュトーレンからパンデピスへ交代します。

2016.01.23

シュトーレン。 ドリアンでは先代の時代から作ってるので、 かれこれ30年は作ってました。 昔はそんなに売ってるパン屋もなかったけど、 最近ではすっかりクリスマス定番のパン。 自分も好きなのですが、 ドリアンの「使用素材鉄...

雑談

猫の手も借りたい緊急告知

2016.01.23

今回は本当に忘れてました。汗 村井隊長も忘れてました。。 ネコの手も借りたい、 緊急告知です。 毎年恒例のスペシャルです。 ズラッとワインが並ぶあの会です。 フェルミエさんがチーズ持ってきてくれるあの会です。 以下、村井...

雑談

栗のパンで愛の頭突き!

2016.01.23

”栗の渋皮入りカンパーニュ” を作ったのは、 もう10年近く前になる。 最初は、焼き栗にしてパンに入れたりとか、いろいろ試した。 なかなかイマイチなので、 わざわざ渋皮煮を作って入れてみた。(スタッフ多くて暇だったので)...

雑談

パン屋を親子でするもんではないけど。。

2016.01.23

もうパン屋を引退して5年くらい経った父が、 水墨画展に作品を出してる”らしい”ので、 (照れて言わない) 仕事後に見に行った。 なぜか絵を見て、 不覚にも少しうるっときてしまった。 なんでだろ。 身内びいきもあるけど、 ...

フランスのパン

セルジュさん料理通信を台無しにする

2017.05.21

(セルジュさんと窯入れの写真) ちょっと前の『料理通信7号』 パン特集だったのですが、 その最後に、 僕がフランスで一番感銘を受けたパン屋、 「セルジュさん」 が出てきた。 今でも、パン作りに迷うと、 「セルジュさん、セ...

雑談

やはり三歩進んで二歩下がるのだ

2015.09.21

勝手に心の友と思っている、 オカズデザインさんから、小包がとどいた。 ベルリンから届いた貴重なパンが入っていた。 紙袋を開けて、 パンをスライスして、 妻と二人で、 「懐かしいね」 と言った。 向こうが透けないほど詰まっ...

雑談

”いりこ”とパンとスペイン帰りのカルロス

2016.05.21

私も長いことパン屋やってると(そんなに長く無いけど、、)、 そりゃ、パンにはいろいろ入れたことありますよ。 レーズンとか、クルミあたり、 まだまだ子どもです。 栗とか、チョコとか、 まだ青いです。 今回私、 さかな入れさ...

フランスのパン

未来の食卓

2017.05.21

フランスの映画、 「未来の食卓」 観ました。 僕は、 一昨年フランスで住んでみて、 日本の5杯も10倍も質の良い物を食べている国だと感じました。 この映画を見た人は解ると思いますが、 そのフランスでさえ、 自給率100%...

雑談

ずっとこういう旅がしたかった

2015.09.21

明日8月13日、 一月ぶりにパンを焼き、お店もオープンします。 この一月の経験が無かったらと思うと、 ゾッとするほど、 いろんなことを学べた旅でした。 初めての県外でのパン教室。 それも3件もさせていただいた。 ワイナリ...

雑談

久しぶりの東京

2015.09.21

東京来ました。 山手線が走り、 トラックも人も暑い中頑張ってる。 東京で仕事するのはいつぶりだろう。。 モンゴルの活動資金貯めるために、 引越しバイトして以来。 10年以上前のこと。 久しぶりの東京は、 意外なほど空が青...

雑談

かわいい種には旅をさせろ

2015.09.21

広島に帰ってきました。 北海道をめぐりながら、 パン教室をやったりパン焼いたり。 その間のミッションは、 「種を常温で保持しつつ帰還せよ!」 20日間。 真夏の常温で、 ときには車の中に放置されたままだったり、 ときには...

雑談

100年続くパンinカモシカ

2015.09.21

北海道から帰ったらすぐに東京へ行きます。 そうなのです。 オカズデザインさんの8月のカモシカ。 そこで、 「百年続くパン」と題するコラボ企画が実現でございます。 ピタ&料理教室、 夜はトークショーをさせて頂きます。 ピタ...

雑談

フェリーの中で粉を練るのだ

2015.09.21

北海道へ向うフェリーの中。 波はない。 本を2冊読む。 19時。北海道の陸地が見えてくる。 13年ぶりだ。 23歳のとき。山の勉強で住んだ北海道は性に合った。 広い。涼しい。山や川や湖がきれい。 自由な感じがした。 人生...

雑談

100年後のパン

2015.09.21

100年後に残るパンを焼きたい! そう考えると、一人では無理。 だから、パン教室したり、研修生受け入れたりしてる。 きっと100年後に日本に残っているパンは、 フランスのパンでもなく、 ドイツのでもない、 日本で育つ小麦...

雑談

夏休みはセミ採りばっかりします。セミはエビの味がする!

2015.09.21

(↑肖像権無視で使用させていただいた「禅ぱん」オリデさんのなぜかセピア色のおもいでフォト。一緒に山走りながら。「暑いけー、パン売れんね〜」と言っているところです。) 最近、パン屋仲間と会うと、 「暑くなったからさっぱり売...

雑談

久しぶりですが。

2015.09.21

(写真はあんまり関係ありません。先日講師の村井さんとBBQした時のアユさんです) 35回を迎えるにあたって、 やはり基本に立ち戻ってみましょう。 ドリアンを会場に行われる、 「ワインとチーズとパンの会」 は、 講師陣とド...

雑談

逆境こそが攻め時だ!送料値下げです

2015.09.21

送料、全国一律650円 (北海道1200円、沖縄1000円←すみません。ここ無理でした。) ーーーーー ドリアンのミッションは、 良いパンを焼くのは当たり前で、 それを、 特別なものでなくて、 お客さんの日常使いにするこ...

雑談

夏のカキパン祭り!

2015.09.21

今ならパンがついてくる! この写真。 先日トルヴェールで行われた、 ”生カキ食べ放題”の様子であります。 6月に→生カキ!→大丈夫か!!? これは、カキの産地広島県人の常識であります。 生カキ→食あたり 夏にカキ→無理 ...

< 1 … 7 8 9 10 11 … 34 >
  • 【ドリアンのパン教室】生徒募集開始のお知らせ
    2025.10.11
  • 2025.10.11
  • 「東洋医学からのお米のススメ。時々パンたち。。」お話会 参加者募集中
    2025.10.08
  • 「夢の叶え方」お話会&質問会。in東京
    2025.10.07
  • ドリームキラーになるかドリームサポーターになるか
    2025.10.01

アーカイブ

  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』

© 2025 焚き火を囲んで眠るような話 All Rights Reserved.