昔、真夏に山に登った時のこと。
その日は8月のうだるような暑さで、
沢沿いを登っていると、
蒸して蒸して、
訓練の為に重い荷物を背負っていたのもあって、
1リットル以上の水をあっという間に飲んでしまった。
もうその日飲む分の水は飲み尽くしてしまって、
どうにもならなくなって、
小さなきれいとはいえない沢の水をすくって飲んだ。
美味しかった。
山で経験した、
そんな根源的な「おいしさ」は、
自分の今のパン作りにも影響を与えています。
人間が「おいしい」と思うのには段階があって、
それは体が求める順番です。
まず、
水と塩、
これが不足すると体が求める。
求めているものを摂取すると「おいしい」という信号が脳にながれる。
その次は、
エネルギーとなる、
糖質や脂質、
これも不足してる時は無条件に「おいしい」
それらが満ち足りた時の「おいしさ」は、
体の維持に必要不可欠な、
各種のアミノ酸を求めるようになる。
パンには、それらのものが歴史的に求められている。
水分と塩を含み、
糖質を含む。
アミノ酸は現代のパン作りではパンに含まれていないけれど、
伝統的なパン種を使うことで、
乳酸菌が小麦のタンパク質を分解することで創りだされる。
だから、
パン種で作ったパンは、
じんわりと体にしみる感じがするけど、
それは実際にアミノ酸が体に行き渡ることを感じているからです。
そんな山登りをしていた頃の経験を、
「第一回焚き火会議ーそもそも、そんなに攻めるつもりはないけど、一応知っておきたい山で死なない装備編 」
で講師としてお話いたします!
パンに関係無いようでも、
関係しているのでいるのであります。
deRienのfacebookページには載せきれなかった写真があります。是非みてください。
「石窯で焼く天然酵母パン/Boulangerie deRien」
コメントを残す