牡蠣とパンが一緒にとどきます!
久しぶりになってしまいました!大変ご好評いただいていた、大崎上島ファームスズキさんの活ストライプオイスターとdeRienカンパーニュのセット。今回は瞬間凍結にして復活です! フランスでは、生ガキを食べるときは、必ずパンを...
久しぶりになってしまいました!大変ご好評いただいていた、大崎上島ファームスズキさんの活ストライプオイスターとdeRienカンパーニュのセット。今回は瞬間凍結にして復活です! フランスでは、生ガキを食べるときは、必ずパンを...
『Hanako』4月号、進化する日本のパン!に、にょろっと出していただきました。 うちのパン屋のことはどうでもいいのですが、この本読んで感じるのは、フランスのサンピエール村にある薪窯のパン屋、フーニル・ド・セードルの、ゆ...
(セルジュさんと窯入れの写真) ちょっと前の『料理通信7号』 パン特集だったのですが、 その最後に、 僕がフランスで一番感銘を受けたパン屋、 「セルジュさん」 が出てきた。 今でも、パン作りに迷うと、 「セルジュさん、セ...
フランスの映画、 「未来の食卓」 観ました。 僕は、 一昨年フランスで住んでみて、 日本の5杯も10倍も質の良い物を食べている国だと感じました。 この映画を見た人は解ると思いますが、 そのフランスでさえ、 自給率100%...
先日、いつもとは違う市場に行ってみたら、 注文を受けてから、生地を伸ばして、クレープを焼くプレートでパンを焼いてるおばちゃん発見。 こういうのは初めて見たので、どこのパン?て聞いたら、 トルコだよ、としっかりカメラを意識...
最近どうも、平べったい系のパンに惹かれてしまう いつものマルシェで買ったアラブのパンは、 おとなしい商売下手そうなおじさんが売っていて、 イマイチ客がすくないのだけど、 ものすごく旨かった。 これは、セモリナ粉のパンなの...
この、ガンダムの部品みたいなパーツ。 石窯仲間の為、また自分自身も興味あるので、輸入した石窯部品です。 かっくいいです。 2ヶ月かけて、船に揺られ、話題のイラン沖とか、海賊の多いソマリア沖とかを、 きっと船員さん達の汗と...
パリで修行中の料理人、赤井さんがナントに来てくれた。 広島、薬研掘のコナミさんのキッチンにいた彼です。 それにしても、 日本人の料理人の人達は凄いと思う。 みんな凄く頑張ってて、こちらでも認められていて、 日本と言えば、...
夫婦でパン職人。 フランスで石窯のパン屋を見て回っている。 しかも、 名前は田村さん。 ああ、それは私たちのことだろう、 となります普通は。 でも、 「その田村夫妻は今ブルターニュにいる。」 という情報が入ったのです。 ...
最近はパンは全然触っていなくて、 フランス語を真面目に勉強しています。 という名目で、キャンパスライフを満喫しております。 こんな機会はおそらく我が人生最後だろうと思われますので、 女子大生のいる、教室、学食、図書館、な...
ベルギー、ドイツ、ポルトガル、スペイン、 を3週間旅して今日フランスに帰りました。 もちろんパンも見る為ですが、 もっと世の中の鳥瞰図をざっくりと見たかったからです。 そこにどんなヒントがあるのか。 でも私は一介の通りす...
パリのマックス・ポワラーヌ/Max Poilâne。 ここのパンはやはり美味しい。 本家よりもこっちが乗っていると思う。 フランス語でメール書くのも、 石窯輸入計画のおかげで慣れたので、 ダメ元でメールしてみると、 意外...
【思い出シリーズ】 なんだかんだと更新怠り気味でございます。 もうだいぶん前12月23日のお話です。 サンピエール村の教会のコンサートに行った。 教会の中で歌をきいてる。 とても神聖な雰囲気だ。 空気が冷たく凛としている...
日本への石窯部品の輸入。 第1便の試験航海は2月15日に出航が決まりました。 部品屋さんとの交渉を重ね、運び屋さんと連絡をとり、 やっとこの日が来た。 出航ってワクワクします! この為にフランス語を習ったようなものですか...
久しぶりにパリに来ているわけですが、 最近治安が悪いという噂。 とりわけ地下鉄はヤバいというので注意していたら、 でました。 超いかつい顔して、 イスにどっかと座り、 足を組み、 ガムをにちゃにちゃ噛みながら一点集中で車...
先日、チーズを買っていまして、お姉さんにこれ200gください、 と言ったのです。 お姉さんが作業している間にチーズの写真とりたいな、 と思って、 写真とっていいですか? ときくと、 「いやいや写真なんて♡」 ととても恥ず...
「魔女の宅急便」にでてくるそのパイは、 家の中の薪窯を燃やして、 熾き火を奥へ押しやって、 そこで焼かれてましたね〜。 パイそのものというよりも、 その焼く過程がじつに美味しそうなシーンでした。 あのシーン観るだけでワイ...
パンデピス、この年末いろんなところで食べたけど、 一番美味しかったのは、 結局近所の出店で売っていたパンデピス。 最後に買いに行った時に、 「めちゃおいしかったっすよー!」 と言ったら、 「どーも、すみません!」 と言っ...
セルジュさんのパン作りに触れさせてもらって、 これでいいのだ! と思えた。 一見すると、 すごく手を抜いているように見える。 日本のパン屋さんが見るとビビると思う。 まず帽子なんてかぶらないし、 分割成形も適当に形を作る...
石窯フリークなら必見です。 フランス石窯映画の名作、 ファム・ド・ブーランジェ(La femme du boulanger、1938年) パン屋の妻が羊飼いに寝取られる。 というすごい話。 この映画、昔のパン作りが垣間見...
まず、全国の石窯ファンのみなさまに、 深くお詫び申し上げます。 今回ご紹介する薪窯は、 火が吹き出るグラの方式ではなく、(→こちらがそのグラの) 燃焼室とパンの焼き床が同じ方式。 この方式のパン屋はもうないよ〜、と知った...
大きく荘厳な教会の中。 まるで絵のような光景。 心地良い賛美歌。 香が焚かれ煙が立ちのぼり、 ステンドグラスから射す光を浮かび上がらせる。 ロウソクの明かりで照らされた司教の姿は、 かすんで見えて神々しい。 すべてをゆだ...
フランスの1月6日は、 ガレットデロワというタルトを食べる日です。 中に一つフェーブ(陶器のおもちゃ)が入っています。 みんなに切り分けてから、 さあ、王様はだーれだ!と。 それが当たった人が王様。 という、たぶんちょっ...
大晦日。夜8時頃。 サンピエール村の小学校横の公民館。 年越しパーティーが始まった。 大人達は、立ったままワイン持って、時々つまみをパクつき、 ワイワイ話しに興じている。 いつもながら座る前を長く過ごす。 アペリティフ(...
「男子志を立てて郷関を出ず」 というぐらい男の子に志と旅はつきもの。 ならばと私も大学生のとき、志を立てた。 それからいろんなところを旅し住んで、 いろんな正月を迎えた。 長野で旅館雪かきしつつ、 北海道で貧乏山ガイド修...
ノルマンディーに1週間行ってきました。 今まで見た中で最大です。 一気に200キロのパン生地が入ります。 うちの10倍。 しかも、 それが、 3窯ある。 半端ない世界を体験させてもらえました。 夜中までの作業。 楽しかっ...
前回の「柿の回」を読んで頂いた皆様。 もうお気づきでしょう。 あれは今回の牡蠣の話への伏線であり、 おおいなるダジャレだったのです。 仕込に時間かかっております。 こちらに来てから、 牡蠣が激安なので、 食べまくっていま...
一句失礼して 柿くえば 鐘が鳴るなり 教会のね 今や、 日本で柿食べたところで、 めったに鐘なんてなりません。 が、 ここでは鐘がゴンゴンゴンゴン乱打されておりまして、 柿も売っているのです。 名前は「kaki」そのま...
パンデピス。 という菓子というかパンというか、 中間みたいなのがあるのです。 私けっこう好きなのです。前から。 ケバケバしてなくて、 どっしりとしていて。 日持ちもするし。 でも、 これだ! このパンデピスを再現できたら...
ナント市は人口たったの28万。 それでいて、 この町の活気は何なのだ。 個人経営の店が軒をつらね、 カフェや飲み屋が並ぶ。 いたるところに市がたち、 買い物客で本当にあふれている。 町が生々しくて、 生きている。 仕事の...