焚き火を囲んで眠るような話

  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』
  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』
雑談

Jazzな休日を是非

2016.05.23

   シュトーレンの発売後、 全国各地からご注文をいただき、 焼いても焼いてもの状態が続き、 定休日は東京出張。 たまっていたメールのお返事を書き終えて、 ふ〜〜〜〜と一息。 そんな時、 かたわらにオシャレでクールなポス...

雑談

永遠の未完成でありたい。。(が苦しい)

2016.05.20

  「今日のカンパーニュは80点  今日のシュトーレンは40点」  僕はパンが焼き上がる度に、 点数をつけている。 その点数はちゃんとした基準があるわけではなく、 僕の気分にかなり左右される、 ファジーな(なつかしい、、...

雑談

パン屋とマクロビオティックの関係

2016.05.20

   ドリアンは、 よくマクロビオティックのパン屋、 だと間違えられる。 僕は、 マクロビには友好的な視線を送り、 時々マクロビランチを食べたりしながらも、、、 特別な日には、 おもいっきり豪華に食べたいし、 右手に骨付...

雑談

パン屋冥利

2016.05.20

  そのお客様は、 あさ4時半に北九州小倉を出発し、 高速を飛ばし、 ノンストップでドリアンに来てくれたのでした。 「ホームページを見てクリのパンを買いたくて、、」 と。   他のパン屋さんでも見て帰られるんですか? 宮...

雑談

パン屋が恋を応援

2016.05.20

言葉にできなかった想い。 伝えられなかった想い。 伝えなかった想い。。 誰の心にも、 そんなしょっぱさが詰まっている。 秋の雨は冷たくて、 そんな思い出にクルクルと、 くるまってしまいたい。 学生の制服が冬服に変わり、 ...

雑談

おはようからおやすみまで

2016.05.20

   パンを捏ねはじめたときは20時30分。 野球の日本シリーズが、 ラジオから流れていた。 今日は広島リーガロイヤルホテルで、 三越のイベントがあり、 パンを売ってきました。 石窯は深夜から翌日午後まで、 火が焚かれ続...

雑談

月刊 石窯ファン (創刊号ーフロイン堂のつづき)

2016.05.20

ーーー前回のつづきーーー 近隣からの煙の苦情はただの1件も無かった。 が、フロイン堂の武内さんはそれでも、 様々な煙を消す方法を試してきた。   煙突の途中で水を霧状に噴射する方法。 バーナーで煙を焼き消してしまう方法な...

雑談

僕にパンを焼かせている人

2016.05.20

   3年前まで全く違う仕事をしていた僕は、 須田卓馬という若い写真家の影響で、 パンを焼く事を決めた。 (かな、、今思うと。) その写真は、 他の写真とは明らかに一線を画していて、 見る人の足をググっと止めるほど、 で...

雑談

月刊 石窯ファン(創刊号-フロイン堂)

2016.05.20

 全国1000万人の石窯マニアにおおくりする、 『月刊 石窯ファン』の創刊号は、 やはり石窯界の横綱を取材したい。 その思いから神戸の「フロイン堂」へ、 行ってまいりました。 ここの石窯は築60年以上。 神戸の老舗、フロ...

雑談

神戸へ行きました

2016.05.20

   行ってきました。  パンの町、神戸。    お目当ては、  石窯マニアの殿堂にして聖地。  あの「◯◯堂」    そこでは感動↑(矢印は心の浮き沈み)  まさかの落胆↓  驚きの出会い↑  一抹の不安↓  涙の結末...

雑談

久寿司はダシがちがうのです

2016.05.20

 ドリアンの隣りに寿司屋がある。  寿司を食べ、   熱燗を飲んで、  それから、そうですね〜、  あら炊きなどをたのんで、  ちびちびやると、  一人1500円ほどで、  幸せになれる。  そんな久寿司に、  人を連れ...

雑談

ウサギの笹酒

2016.05.22

   満月の夜。  笹の葉にたまった露は、  ウサギ達の飲むお酒になる。  と言われている。  月のきれいな昨晩、  いつもお世話になっているレストラン、  R.Gerant  のお月見の宴に招待していただいた。  月を...

雑談

モンゴルの草原で眠るような話

2016.05.20

   ドリアンが石窯でパンを焼くようになって、  2年半が経ちました。  やっと、 「なんだこのカチカチのパンは!」  というお叱りの声よりも、 「おいしいね!」  と言われる事が多くなってきました。  それは、  小学...

雑談

『月刊 石窯ファン』創刊

2016.05.20

  全国800万人の石窯ファン達へお届けする、 超マニアックな石窯レポートの数々。    創刊号------------&#...

雑談

吉田牧場へいきました

2016.05.20

   美味しい食べ物や、  すばらしいモノやサービスを作っている人は、  かならず哲学を持っている。  たとえば、  ある人が作り上げた作品に、  なんとなく物語を感じてしまう瞬間がある。  それは、  その人の哲学が、...

雑談

クライマーズハイ

2016.05.20

    5年前。  片言のモンゴル語も知らないで、  一人、  モンゴル、ウランバートル駅に着いた。    その1ヶ月後には、  日本から来た学生と、  モンゴルの学生達とをペアにして、  草原の遊牧民のゲルに送り込んで...

雑談

三度のパンより喧嘩が好き

2016.05.20

  ドリアンでの親子喧嘩(2代目と3代目の)は、  お客さんの前でも平気でやるので、  懐かしのTVドラマ、 「あばれはっちゃく」の喧嘩シーンの様だ、  と昔をしのぶ人々のあいだで、  今やひそかな名物となっている。  ...

雑談

no more プラスチック

2016.05.20

    知られざる、  ドリアンの今年のキャッチフレーズは、 「no more プラスチック」  と、ちょっとデモっぽい。。。  今日は、植木まわりで、 「no more プラスチック!」  と一人叫びながら、  熱狂的...

雑談

パン屋の個性についてー(秋の夜長シリーズ)

2016.05.20

    個性というものは、  河原に転がっている、  小石のようなものだ。  個性を磨く、  ということは、   うまれ持った小石を、  やわらかい布で磨きつづけていく作業のことだ。  ざらざらの石を、  磨き続けてゆく...

雑談

パン屋の母ごころ

2016.05.20

   ドリアンのパンを食べさせてくれる、  東京渋谷のSUZU CAFEに行った。  なんだか、  上京した息子に会いにいく、  母親のような心境で、 「なんだよ、母さん、こなくていいんだよっ!」  とひどいこと言われそ...

雑談

東京でパン屋を探して迷う

2016.05.20

    東京は歩きやすい。  人があまりにも多く、  一人一人を見ていられない。  言い換えると、  誰も僕の存在など気にしない。  もっと言い換えると、   僕は、  小麦粉の袋にまぎれ込んだ、  砂糖粒のように、  ...

雑談

しばらく旅に出ます

2016.05.20

 「千里の道、万巻の書」  大学時代、  部活の後輩に教えてもらった言葉。  ためしに、  旅に出る。  自分がどんどんちっぽけになる。  世界はどんどん広ーくなる。  何でも細分化の、  この時代だからこそ、  その感...

雑談

やけどした。ジュッと音がした。

2016.05.20

 今日、やけどをした。  熱々の鉄板を、  ギュッとつかみ、  グイッと引っぱったところ、  ジュッ、  という音とともに焼けてしまった。  でも、  こんなときでも、 「やけてないっすよ、、」  と小力風にあしらえるの...

雑談

LOHASとパン屋

2015.07.05

   氷が溶けはじめ、  アラスカのイヌイットは狩りができなくなった。  雨が減り、  モンゴルの遊牧民は家畜を養えなくなった。  温暖化は、  自然と隣り合って暮らしている人々を、  最初の犠牲にしてしまう。  その人...

雑談

広島三越でありがとう!!

2016.05.20

    広島三越デパートから、 「ただいま、完売です」  の電話が鳴りました。  おかげさまで、  今回の栗フェスタでも、  1週間の期間中、  多くのお客様にパンをお買い上げいただき、 「おいしいね!」  のお言葉をい...

雑談

パンとネコ

2016.05.20

 石窯にマキをくべていると、  遠くで子ネコがないていた。  すててあった掃除機のコードを切って、  ネコの方に投げた。  ルアー釣りのように、  時には誘い、  時にはじらし、  そして待つ。  そう、  愛とは、信じ...

雑談

ドリアンのレシピー(基礎編)

2016.05.20

   とにかく、手当たり次第、  いろんなものをミキサーにかけて、  ドロドロのぐちゃぐちゃに、  混ぜ合わせる。  それをさらに、  こし器と木べらで、  丁寧に丁寧に裏ごしして、  トロトロのペースト状にする。  さ...

雑談

空気が秋っぽい風味

2016.05.20

   石窯の前で、  火にあぶられていると、  暑さに鈍感になりそうだけど、  それは逆だ。  寒い地方のほうが、  寒さに関する言葉を多く持つように、  石窯職人の暑さに対する言葉も多く、鋭い。 「イヌが溶けるくらい暑...

雑談

ドリアンついにイギリスへ行く

2016.05.20

   先日、  お客様に合計13キロもの、  パン(ケーキ)を発送いたしました。  それらは今頃、  お客様と一緒に飛行機に乗り、  イギリスへ!  もう着いているのかな〜。  なんと、  イギリスの方々へのお土産にして...

雑談

パンのワールドカップが来店

2016.05.20

    今日お店に、  うれしい方がパンを買いにきた。 (以下、回想シーンです)  ーーーーーーーーーー  そう、あれは2002年。  私、25歳の春。  場所はフランスのパリでした。   12カ国の代表が製パン技術の世...

< 1 … 28 29 30 31 32 … 34 >
  • 中二病みたいな夢がちょうどいい
    2025.09.01
  • 8月6日、原爆の日
    2025.08.06
  • 選挙で使える want to.have to の法則
    2025.07.18
  • 選挙にも使える、「暫定一位50%の法則」
    2025.07.17
  • ドリームサポーター、夢を応援するには!
    2025.06.18

アーカイブ

  • 捨てないパン屋
  • 旅なパン
  • スペイン巡礼
    • スペイン巡礼-フランス人の道
    • スペイン巡礼-北の道
  • 雑談
  • 連載:『パンの穴から』
  • 連載-『旅するパン屋』

© 2025 焚き火を囲んで眠るような話 All Rights Reserved.