てんぐノート
ドリアンには、 「てんぐノート」と呼ばれる、 恐ろしくてんぐになっているノートが存在する。 これには、 なんと、 お客様からメール等でいただいた 「おいしかった!」 「感動した!」 という言葉がファイルされているのです。...
ドリアンには、 「てんぐノート」と呼ばれる、 恐ろしくてんぐになっているノートが存在する。 これには、 なんと、 お客様からメール等でいただいた 「おいしかった!」 「感動した!」 という言葉がファイルされているのです。...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 フランスに手紙を書く事にした。 そう、 あのポワラーヌのパンを食べてからというもの、 粉は? コネ加減は? 発酵は? 窯は?温度は?時間は? などなど頭がグルグル、ジ...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 石窯の温度がバラバラだ! 風邪をひきました。 のどが痛く、 鼻は利かない。 すると不思議と、 石窯の温度がどうにも定まらない! 来た! と思っても、 理想の温度では...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 お久しぶりです。 先週は忙しく、 夜23時に寝て、 朝1時半に目覚ましをかける、 という酷い生活でした。 で、深夜にパンを焼き始めるのですが、 さすがに眠たい。 パンを窯に入れて、...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 湯来町にある「喫茶カズエラ」のマスターに、 「ジャズってなんなんですかあ?」 という寝ぼけた質問をしたのは、ちょうど1年前ぐらいだろうか。 自らもドラムを叩くジャズィーなマスターは...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 「いろんな◯◯◯で環境を考える-たきねる」 ドリアンのパンを、 いつもおしゃれにかっこ良く食べさせてくれる、 レストラン・ジェランさんが、 5月5日の「Jステーション」 (...
「いろんな◯◯◯で環境を考える-たきねる」 山に登った。 広島の十方山(1300mぐらい)。 久しぶりの山だ、 1年ぶりくらいかなあ。 足はかたく、重い。 心臓もバクバクする。 昔、山ガイドの勉強で1年...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 うちのパン屋には、 なぜなんだか、 とにかく小さい子供が沢山来る。 ベビーカーがひっきりなしに往来して、 時々店内で交通渋滞を起こすほどだ。 もう少し大きくなった子...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 「魂が追いついてくるのを待つのだ」 南米の原住民達は、 早く歩きすぎたり、走ったりした後に、 こう言って休憩をとるらしい。 せかされても、 「魂がまだ追いついてこないのだよ」...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 今日、テレビ撮影がありました。 石窯は炎がメラメラ燃えるので、 絵になるらしく、 けっこうテレビに映してもらえます。 インタビュアーの方と小粋なトークをはじめても、 照...
「モンゴルのホームステイ-モンゲル」 ウランバートルで、 とってもお気に入りの食堂がある。 ここの料理はうまい。 今日もお客でいっぱいだ。 と周りを時々見ながら、 僕はゴリヤシュという、 肉を煮たのと、ご飯...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 気持ちのいい午前中、 僕は、鼻歌まじりに、ドリアン号でパンの配達にでかける。 そのレストランに到着するのは、 だいたい10時45分前後。 「おはようございまーす!」、と入ると、 ...
「いろんな◯◯◯で環境を考える-たきねる」 生物の世界は、 弱肉強食と思われがちだけど、 なかなかどうして、そんな事はなく、 (生物学には弱肉強食という言葉はないんですよ) しっかり住み分けをしている。 海...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 今日、はじめて、 「これは!」、というパンが焼けた。 パンの不出来に、 時にはガクリとひざから崩れ落ち、 時には人にあたり散らし、 ついでにその辺りの野良猫を追い回し、 ...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 薪でパンを焼くのはエコなのだろうか? 幸せな冬は過ぎてしまい、 いまからどんどん暖かくなり、そのうちには暑くなってしまう。 イシガマ部屋の半年間は恐ろしく暑い(汗) 売り場...
「モンゴルのホームステイ-モンゲル」 自然度の高い地域では、腕相撲がもりあがる。 たとえば、 モンゴルでは初対面で二の腕を触られて、 「ふーん、そうかい」 みたいな顔されたり。 後ろから肩を触られて、 「まあ...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 スタッフの明石さんが、 開店前のお店でパンを切っている。 「いいパンですねえ〜」と言ってくれた。 今日は、トヨタ販売店の粗品として、 我がパン達は、 着飾って出発していった。 いい出...
「いろんな◯◯◯で環境を考える-たきねる」 昨日、彼岸の墓参りのついでに、 つくし狩りに行った。 田んぼのあぜに、 つくしが沢山。 ポカポカの朝日を浴びながら、 つくしをとっていると、 心底、ほっとした...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 今日、ピールが届いた。 ピールとはパンを出したり入れたりするヘラみたいなのだ。 古いのと比べるとまだまだ白っちょろい。 何年もかけて育てていくのだ。 このピールはブナって木でできてい...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 匂い、香り、 というのは、 けっこう強く記憶と結びついている。 例えば、 大学時代、はじめて ”くさや” を食べた。 まさに、肥だめの匂いだったけど、 ほんとに...
「モンゴルのホームステイ-モンゲル」 −3才にしてウンコの達人。チョージョーさんの産まれたままのお姿− かばんからこっそりとトイレットペーパーのロールを取り出して、 ゲルの外に出る、 「ウンコに行くんではありませんよ...
「モンゴルのホームステイ-モンゲル」 モンゴル人は魚を食べない、というが、 魚はいないわけではありません。 しかも食べれば美味しい魚が沢山いるのです。 モンゴルとロシアとの国境のまちセレンゲに行って来たのですが、...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 夜10時半。 仕込みのスタッフが来て、 パンを捏ね始めます。 僕は2時頃起きて窯に火を入れます。 4時半。 最初の窯入れ。 炭を掻きだして、モップできれいに吹い...
「石窯パンのドリアン」 最近教えてもらった ”いいとこさがし” という言葉が私の中で流行語大賞をとる勢いではやっている。 今日は、三越デパート八丁堀店のフランスフェアでパンを売ったのだ。 夜中の11時には...
「石窯パンのドリアン」 先週行ったばかりなのに、 また「蛇舞加亭(じゃまいかてい)」に、 コーヒーを飲みに行った。 パン職人達と行ったのだ。 そう、これはあくまで研修なのだ。そうなのだ。 カウンターに座ると...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 夜の10時15分。 手で3種類の生地をこね上げた。 毎日やっている実験用の生地だ。 今回は、 「新しい種で仕込んだ生地を12時間おくとどうなるのか実験」 である。 パン作りは酵...
「石窯パンのドリアン」 昨晩、 いつもお世話になっているレストランのジェランさんで、 ワイン教室があったので、 もちろん参加してきた。 話は飛ぶけど、 北海道で山ガイドの勉強をしていた頃、 僕は、 ”鳥...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 今日は、ドリアンスタッフの明石さんに、 「蛇舞加亭こうしい」、 という喫茶店と、 「夢酒 和泉屋」、 という酒屋さんに連れて行ってもらった。 蛇舞加亭では、 おそろしくコーヒーの好...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 ドリアンは皆様のご声援のおかげで、 きたる2月28日〜3月5日まで、 広島三越で行われる「フランスフェア」 というセボンな催し物でパンを売ります。 ありがとうございます! ”美味し...
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」 今日はバレンタインデー。 定休日なのだけど、、、、、、。 世の中はチョコを求めています。 昨日でも明日でもだめ、 今日がバレンタインデーなのです。 私は朝4時に起きて...