涙がでました
よく考えると、 あれも10月の雨の日でした。 修行に入っていた、 金沢のパン屋を脱走した翌日、 先輩に寿司屋に呼び出されました。 ーすみません、、 と泣いている私。 ーこれからどーするんや? と先輩。 ー、、小麦農家にな...
よく考えると、 あれも10月の雨の日でした。 修行に入っていた、 金沢のパン屋を脱走した翌日、 先輩に寿司屋に呼び出されました。 ーすみません、、 と泣いている私。 ーこれからどーするんや? と先輩。 ー、、小麦農家にな...
先日、 久しぶりに山に行きました。 登山道はきのこだらけでした。 山頂で、 きのこラーメンを食べました。 ひししぶりに山で食べたパンは、 なかなか美味しかったです。 大きくズレてはなかったな、 とすこし安心しました。 「...
月曜日、 秋の遠足に行きました。 店をはじめて、 4年経ち、 やっとみんなで出かけることができました。 まだ紅葉前の錦帯橋は、 濃い青空で、 山のみどりがやさしくて、 ほのぼのと暖かかったです。 僕は何よりも、 みんなで...
日曜日の夜、 片道車で1時間半かけて、 お茶を習いに通ってます。 静かなとてもいいところで、 先生もとてもいい人なので、 遠さは気になりません。 夏は田んぼの香りがして、 秋になって星がきれいになって、 昨日は鹿の鳴き声...
フランスから帰って来てからというもの、 休みの日もパン屋の周りから、 離れる事はなかった。 ほとんど敷地から出ることもなく、 試作試作試作の日々。 でも、、、 どうも目標が定まらない。 焼きたいパンのイメージが、 どうも...
虫歯になって、 痛い思いをした時、 絶対に繰り返さないと心に決める。 でも、 いつのまにかその記憶はうすれ、 知らぬ間に、 また虫歯を作ってしまう。 僕は繰り返してしまいます。 ずっと痛いままだと忘れる事はないけれど、 ...
受け入れるべきものを、 受け入れる勇気。 変えるべきものを、 変える勇気。 パン屋嫌いの自分が、 パンを焼き続けているのは、 このネイティブアメリカンの言葉のおかげです。 フランスから帰ってこの9月。 22時に寝て、 2...
学生時代から、 「さつま白波」だけを飲み、 こたつの上に七厘で、 スルメをあぶり、 煮干しをかじってきました。 そんな私が、 ひょんな事からパン屋になり、 そして似つかわしくないフランスに行ってきました。 その報告会を兼...
1ヶ月ぶりに働くと、 体が動きません。。。 そして、内緒ですが(書いてますが、、) フランスで見たり聞いたりしたことを、 常にイメージして、 石窯の焼き方や仕込みを変えたりしています。 以前にもまして緊張しております。 ...
明日からお店が再開いたします。 長い間お休みいただいて、 ありがとうございました。 帰国して、 ほぼ毎日試作試作を焼いているのですが、 やはり本番は違うもので、 量も多いですし、、、。 かなり緊張しています。 ちゃんと石...
パリから電車で20分も行くと、 地平線まで一面の畑と牧草地が広がった。 これが食料自給率120%を超える国なんだな、 と思った。 所々に風雨力発電の風車が回っていた。 太陽光発電も目につく。 ビニルハウスなど一つもない。...
札幌に住んでいた頃、 ススキノの外れ、 本願寺のヨコあたりに、 新しいラーメン屋がオープンした。 行ってみるとメニューには、、、 北海道ラーメンをはじめ、 仙台、喜多方、名古屋、大阪、和歌山、尾道、博多などなど、 ずらっ...
お店を休んでまで、 フランスに行かなければならなかった理由。 パン作りはフランス人が何千年と、 練り上げ受け継ぎ、 育ててきた技であり、 日本人の僕が、 日本で100年悩み試行錯誤を重ねても、 到底習得できない。 またパ...
はじめてのフランス、 とてもカルチャーショックを受けました。 それはジェラシーに近いもので、 まだフランスでの体験を、 自分の中で整理できていません。 文化が毛布のようなものならば、 フランスはまさに、 暖かい毛布にくる...
今日も甥っ子達がウロウロしていた。 甥(大)「クモンの宿題おわった〜!」 甥(中)「僕も終わった〜!」 とさわいでいたので、 田村「じゃあ、褒美にリンゴジュースをやろう!」 甥(小)「・・・」 振り向くと、 甥っ子(小)...
夕方、、 ドリアンの工房で、 小1と小3の甥っ子達が、 かき氷を作っていた。 「おいキッズ! 今日は何して遊んだん?」 「今日は広島駅に行った!」 「へ〜」 「でね、電車で帰る友達に手を振ろうとしたんだけど、 快速電...
小さい頃の夏休み、 僕らは甲子園球児ぐらいに、 セミを追いかけた。 一瞬、裏山からセミの鳴き声が消えた程。。 クマゼミが大きくてかっこよかったけど、 高い所にいてとりにくかった。 アブラゼミは雑魚だった。 麦わら帽子に、...
先日、 近くのユニクロに、 パンツを買いにいった。 連日うだるような暑さ。 そして石窯、、、。 ”新しいパンツ” という爽やかで軽やかな響きが、 体感温度を2〜3度下げてくれる。 ような気がする。。。 ユニクロのパンツコ...
フランス行き、 発表するのは、 とてもドキドキしました。 お店を長く休む事になるし、 沢山のお客様や、卸し先にご迷惑をかけてしまうし、、。 でも、 公表してしまった後、 本当に沢山の方にメールやお手紙をいただき、 お店の...
以前ブログでお知らせしていました、 フランスへの研修が決まり、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 8月1日〜31日まで、 8月いっぱい、 お休みをいただくこととなりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...
もっと話していればよかった。 もっと一緒に飲んでおけばよかった。 忙しさなんて、 どうでもなるものなのに。 忙しさにかまけて、 後回しにしてしまう。 また今度、 また来週、来月と。 今まで色んな人と出会って、 一緒に仕事...
金沢でパンの修行をしていた頃、 本当に毎日毎日、 カツオのタタキを食べていました。 小さい頃から好きで、 就職したら毎日食べようと思っていたのですが、 本当に毎日食べても飽きなかった。 心の底から大好きだったのです。 カ...
モンゴルは停電の多い国だった。 突然電気が消え、 あわててロウソクに灯をともす。 皆がその回りに集まってきて、 自然といろいろしゃべり始める。 暗ければ暗いほど、 コミュニケーションは密になる、 と思う。 暗闇が隠してく...
スクールウォーズの、 ラグビー部員達は幸せ者だ。 心に残っているシーンは、 「ロッカールームで殴られるシーン」と 「先生の家で皆で試験勉強するシーン」 この両方あるからいいのだ。 片方だけではだめ! 新しいスタッフも加わ...
ドリアンでは、 スタッフを募集します。 今回の募集は ・職人希望者(経験者、弟子入りなどなど) ・販売およびパン配達パート 休日は月、火。 パート時給700円〜 弟子入り 徐々に昇給、、 ドリアンは少人数のチームです。 ...
「嫁に行く日が〜♪ 来なけりゃ良いと〜♫ 男親なら〜♫ 誰でも思う〜♪」 ーー『娘よ』by芦屋雁之助ー 名曲です。 お客様にはおなじみの、 ドリアンスタッフ明石さんが、 来年の独立準備の為、 6月30日で、 ドリ...
明日の日曜日、 中国新聞の、 ララ!暮らし面。 「家庭で作れるパン作り」特集は、 なんと、 フルカラー! 大きく2面!! 字も少ない!!! パンもちょっと失敗気味!!!! 簡単に作ってもらえるよう、 いろいろ考えてみたの...
味覚力とは、 記憶力の事だ。 映画を観て、 自らの失恋の記憶と、 重ね合わせて泣くように。 食べ物を食べても、 味や香りの経験、 シチュエーションの記憶と、 重ねるからこそ、 美味しく感じる。 味覚も人生も、 経験を積む...
若さで勝負はもうおしまい! 26歳からのキレイへの近道 二の腕シェイプアップ大作戦! の、となりに、 ドリアンのパン達、 載せていただいています。 フリーペーパーの、 『L’ala Pado』6月号 に載せて...
沖縄で働いていた時のボスは、 それはそれは、 怖い人だった。 ガタイもでかいし、 声もでかい、 哲学者だから、 論法も無敵で、 オーラがすでに怖いのだ。 少しでも手を抜いたり、 少しでもいい加減な考え方をしていたら、 完...