フランスフェア終わって想う
フランスフェア、おわりました。 8年前、 10年後の自分に、 書いた手紙。 ーーーーーーーーーーーーー 10年後の私は、 走る目標を見つけ、 思いっきり走れていますか? そんなあなたは、 チャキチャキ田村。 ...
フランスフェア、おわりました。 8年前、 10年後の自分に、 書いた手紙。 ーーーーーーーーーーーーー 10年後の私は、 走る目標を見つけ、 思いっきり走れていますか? そんなあなたは、 チャキチャキ田村。 ...
三越フランスフェアでは、 普段ではお会いできないような人と会える。 今日は、 有名なハチミツ専門店「ラベイユ」の、 社長さんが、 わざわざ堀越のドリアンまで来てくださった。 パンをとっても褒めていただいて、 「いつか東京...
中学生の時。 剣道部の試合の朝。 友達の親父さんが、 「これを飲んで勝ってこい!」 と、 皆にリゲインをくれた。 みんなお腹を壊して、 完敗。。。 中学生には刺激的すぎたのかも。。。 今日は、 奮発して、 スタッフ明石さ...
北海道で山ガイドの修行をしていた頃の話。 お客さんの水、食料、を担ぐので、 リュックは20キロ以上。 一歩一歩登る。 重くて重くて、 汗はダラダラ、ぜーぜー。 次の一歩、 また、次の一歩の事だけを考えるのが精一杯。 そし...
石窯でパンを焼くようになって、 もう3年。 軽く1000回以上は焼いているけど、 毎回、怖い。 怖くて怖くてしょうがない。 酒飲みたいぐらい。 温度が高そうだと、焦げないか。。。 低そうだと、白くならないか。。。と心配。...
今日も沢山のお客さまに来ていただき、 16時半には完売。 ありがとうございました!! 私は眠れない日々の始まりです。 23時〜01時と、 15時〜17時の、 分割払いの4時間睡眠なのです。 でも、、、、 私結構、こういう...
今日から始まりました。 広島三越で開催されている、 「フランスフェア」 2月23日(金)〜3月4日(日) ドリアンも、 フェルミエのチーズ、 ラベイユのハチミツ、 などの大御所に囲まれながら、 パンを売っております。 ”...
広島市中区江波西にある雑貨屋さん、 「Pokke」 ポカポカの朝日の中に、 ハンドメイドの雑貨や、 レトロ雑貨が並んでいる。 店主の、さよっこさんは、 広島市を中心とした子育てサークルfam(ファム)代表。 で、やはりポ...
私にとっての師匠は、 山なのでした。 忘れていました。 先日、 大阪から来てくださったお客さまが、 美味しいパンを持ってきてくれました。 Le Sucure Coeur、 Le Petit Mec、 アッシュ、 のパン。...
小学生の頃からの友人が、 昨日、結婚式を挙げた。 薄暗い教会の祭壇で、 まぶしい程の光に照らされた、 新郎新婦は、 とっても幸せそうだった。 照れと、 喜びと、 緊張と、 そして、 誇らしさに満ちた、 その顔を見ていると...
高校生の時、 友達が、 「あの英語の先生、 しゃべり方がムカつく」 と言うのをきいた。 それまで何とも思ってなかったのに、 その後は、 妙に話し方がムカついて、 授業に集中出来なくなった。 バス停で待っている時、 とな...
日本から5時間。 西に飛ぶと、 モンゴルのウランバートルに着く。 南に飛ぶと、 マレーシアのコタキナバルに着くらしい。 遠くまで行けますね! そんななか、先日、 5時間かけて、 ドリアンに来てくれたお客さまが! どこから...
ああたかいものは、 空気を多く抱いてるもの。 ダウンがあたたかいのも、 フワフワの中に、 沢山の空気を抱いているからだし、 重ね着が暖かいのも、 服と服との層に、 空気を抱いているからだ。 パンも同じ。 空気を抱いている...
どんなに、 物事のスピードがアップしても、 心の移動は、 常にゆっくりだ。 ヨーロッパへ旅をする。 体の移動はジェット機で半日だけど、 心はゆっくり後からついてくる。 1週間経っても、 心は今頃シルクロードを、 ラクダで...
両親と、 「不都合な真実」 という映画を観に行った。 アカデミー賞2部門ノミネート作品。 ーーーーーーーーーーーー 大学時代、 なんとな〜く国際関係を勉強していた僕が、 環境問題に開眼したのは、 故鈴木先生の授業を受けた...
約2年ぶりのドリアンバー。 楽しく終了いたしました。 ーMenuー ・野菜たっぷりのトマトスープ ・ドリアンの天然酵母パン ・イタリア産チーズ/グラナ・パダノ ・デンマーク産チーズ/ダナブルー ・イケダワイナリーの国産ワ...
お客さまの言葉、 というのは、 我々パン職人にとっては、 リポビタンD(タウリン1000mg)より効能がある。 それは、 上位商品 リポビタンD MAXIO(タウリン3000mgにアップ) になっても同じ事だ。 仕込み→...
学生時代、 尊敬していたK先生は、 タバコを吸いつつ、こう言っていた。 「タムラあ、 チャンスの巣って知ってるか?」 「わかんないっす」 「あいつあ、人見知りだから、 ひと気の無いところ、無いところへ、 集まってるんだ。...
ヨーロッパでは、 諸説いろいろあるが、 石窯は女性とされている。 ーーーーーーーーーーーーーー 北広島の森の中、 「ろうきん森の学校」に、 一基の石窯がある。 小振りながらも、 しっかりした存在感。 キリッとした目鼻立ち...
「インドまでの飛行機チケットください。あ、往復で。」 広島駅の向かいにある”JTB”は、 13年前も今と同じ場所にあって、 高校2年の帰り道、 学ラン姿でインドへのチケットを手にした。 英語の苦手な僕は、 ジェスチャーで...
気が早いですが、 バレンタインデーの話です。 バレンタインは一般的には、 カルピスのように甘酸っぱいはずですが、 僕の場合は、 ミツカン酢のように、 ケホケホっ、とむせるような思い出ばかり。。 その中でも、最大の悲劇が、...
僕は冬場の休日は、 たま〜に、着物を着て過ごす。 ジーパンにTシャツを着た上に、 亡き祖父の、形見の着物を着て、 羽織をはおるだけだけど、 なかなかしゃんとする。 正月にはこの格好で、 宮島に初詣に行った事もあった。 酔...
ドリアンで、 音楽を聴きながら、 あったかいスープ飲んで、 ワインを飲みつつ、 パンを食べる。 といいう、 deRiean-Bar(ドリアンバー) という企画が有ったのを、覚えておいででしょうか? かれこれ、2年前に、 ...
パン屋のブログなのに、 天然酵母について書くの、はじめてです。。 僕が天酵(長いので略します!) を使うのは、 それ自体には、 さほど意味を持っていないからかもしれない。 ただ、 小麦をできるだけじ〜〜くりと発酵させて、...
この冬一番の寒気が近づいている。 雲が東の方へ、 すごい早さで流れていく。 澄んだ星が、 雲に隠れては現れ、 また隠れては現れる。 近所のトトロが住んでいそうな、 樫の木の大木が風にザワザワ揺れる。 風は、北から南から、...
「花には人間のような駆け引きがない。 ただ咲いて、 ただ散っていくからいい。」 by相田みつを 出世も、世間体も関係なく、 何もものごとを知らず、 ハハハ、と笑ってた学生時代は、 今より花に近かったんだろ...
元旦の朝は、 ドリアンの石窯に祀られている、 石窯サマ (写真上部に浮き出ている神様?→) に初詣しました。 パンをお供えして、 家内安全、 無病息災、 恋愛成就、 をお祈りしました。 本年もどうぞよろしくお願いいたしま...
3年前の12月。 ドリアンは一度つぶれた。 モンゴルの仕事もなんとか形になりはじめ。 優秀なスタッフにも恵まれ、 新聞にも大きく載せてもらい、 沖縄での写真展も成功を収めて、 広島に帰って来た日は寒い日で、 年明けには、...
おかげさまをもちまして、 今年もシュトーレンが完売しました。 一昨年200個、ありがとうございます! 昨年400個、本当にありがとうございます! そして、今年は、 900個、本当にすみません。ありがとうございます!! ...
うれしいです! 今日発売の雑誌『マンスリー・エム』に、 ドリアンのカンパーニュが載りました。 しかも、 東京白金台の「Restaurant Quintessenceーカンテサンス」の、 岸田周三シェフのご推薦として。。...