僕が唯一、
ドリアンで誇りに思っていることは、
パンを捨てないところ。
例えば、
昨年秋から年が明けた今日まで、
毎日たくさんパン焼きましたけど、
1つも捨ててません。。
「捨てないパン屋」
になろうと思ったのは、
まだ菓子パンもやっていた10年前。
その頃、
モンゴル人の友人がうちにホームステイしていて、
その子が、
「パン捨てるのはおかしい」
「安売りすれば?誰かにあげれば、?」と言いました。
「できないよ。そりゃ俺だって一生懸命作ったもの捨てたくないよ。」と僕。
「でも、やっぱり食べ物捨てるのおかしいよ。」
「できないよ。配って歩く時間もないし。」
と言い合いになって。
最後は、、
「日本じゃ、しょうがないんだよ!」
と声を荒げてしまった。
すごく、自己嫌悪だった。
泣きたかった。
正しいのはその子の方なんだ。
日本がおかしいんだ。
食中毒にうるさい現代、
残った菓子パンを、次の日売るとか、だれかにあげることはできない。
だったら、菓子パンはやめるしかない。
あんパン食べたかったら、
自分で餡子をはさんでもらえばいい。
そう、自分に言い聞かせてやめた。
僕は何億円パンを売ろうとも、
ドカドカパンを捨てるのであれば、
何の価値もないと思う。
今まではしょうがなかったかもしれないけど、
今からはほんとうに許されない。
時代がかわったのだから。
中川さん(十勝で素晴らしい麦を作っている農家さん)の粉「カムホ」を使った時。
「売れ残ったら、全部送ってください。買いますから。」
と言われた。
農家さんがどれだけ思いを込めて、
我が子のように麦を育てているのか、
わかってたつもりだったけど、
わかってなかったかもしれない。
海外の粉をドカドカ使っていたら、
こんなこと一生わからなかった。
雨の日メイツや、
堀越→八丁堀→トルヴェールのリレー販売、
グリーンブリッジさん、
のおかげでなんとか売り切っています。。
それでも残ったらラスクです。
ネット店もありがたいです。
予約だから当然捨てません。
が、ネットはけっこう上がり下がりがあります。
そこで、定期購入がはじまりました。
定期のお客様、今は100人です。
もしこれが1000人であれば、
例えば、
店売りやめても、豊かに暮らしていけます。
パンを1つも捨てることなくです。
ということは、
一億人に嫌われても、
1000人のお客様の為に全力でいいもの焼けば、
暮らしていける時代が、
もう来ています。
買う方も売る方もそれでいいと思います。
マスコミの時代も終わり、
みんなが一緒の時代ではなくなったのですから。
捨てないパン屋を目指すには、
ありがたい時代です。
ーーーーーー
↑このたび『捨てないパン屋』が本になりました。
皆さまの沢山のシェアのおかげです。ありがとうございます。
働き方革命によって、日本がもっとニコニコの国になりますように*(^o^)/*
amazonで予約販売開始してます。
https://www.amazon.co.jp//dp/4860294815/
何度か読み返してます。常々、疑問に思っていた事でもありますので‥捨てる為に作ってる人なんていないと思ってます。でも、現実は…>_<…数分前迄、販売されてたのが次々とゴミ袋へと‥そんな現場を何度も見ました(涙)パンでは有りませんが、店頭に並べる事なく指示によりゴミ袋に入れると言う経験をした事が有ります。切なかったです(指示した人も言っておりました)大事な事がなおざりにされてる世の中な様な気がします。食の流行り廃りを作ったり、ファッション化したり…出来るだけ余す事無く頂く事を心掛けていますが、色々な方々の気持ちが込められている事を再認識します^ ^脈略のない文章で失礼しました。パン、大事に食させていただいてます☺︎切り屑も‼️
捨てるために作っている人はいないですよね。きっと一番つらいのも作ってる人だと思います。
できが良い日に限って売れ残る。。
パン屋アルアルです。
パンは特に文化になっていなから、というのもあります。
和食屋さんに聞くと、上手に素材を使いきっておられました。
みんながそんな風に考えられる国になったら日本はもっと心も豊かに体も健康になれると思います。
素敵な話をありがとうございます。
ありがとうございます〜
おんなじ思いの職人さんも増えてます!!
はじめまして。食べ物だけでなく、色んなものが作られて、一度も使用されないまますてられていきます。一度も。何のためにつくられたのか・・・・「捨てないパン」すごく心に響きました。感謝
そうですね。捨てるものがおおすぎます。。
便利にはなったんですが、。。
進歩してるのかどうななのか、切ないですね。
本当に良い考えだと思います。
食べ物は、命を頂く事だと考えます。
動物のみならず植物の命も頂いて、人間は生きているのですから
きれいに食べる・残ったものを無駄にせず最後まで食べるように心がけるのは
本当に大事な心だと思います。
それが結果的に 環境を守り ひいては自分に返って来ますよね・・・
素敵な話をありがとうございます。
なかなか町に住んでいると実感できないですもんね。
しょうがない部分もあると思います。
イメージ力大事ですね。
でも、それも難しい。
仕組みが一番大事ですよね。無駄にしない仕組みをみんなで作る。
食べ物を捨てないことを目標にしていること、食べ物のお仕事をなさっている方として、素晴らしく理想的と思います。難しい挑戦とは思いますが、あなたの努力がいつか実を結ぶと信じています。すばらしいブログありがとうございました。
ありがとうございます〜
大事なことですが、捨てないようになると、ロス出ないので、儲かります(^^)
食べれる物を捨てる
私にはありえない行為です
今は消費期限や賞味期限に囚われすぎて平気で期限が来たからと捨てます
美味しくないと捨てます
お店になると、やはり、売れないものは捨てざるを得ないこともあります。
大きくなるとなおさらですね。
お店単位が小さくなるだけでも、捨てる量はすくなるくなると思います!
すばらしく響きました。応援しています。
ありがとうございます〜
がんばります!
素敵な記事ありがとうございました。
全くもって同感して感激してます
ものを作り出すパワーと作り出した物を大切にするパワーの、バランスがとれて
初めて作り出す喜びを得られるのだと
常々思ってます
素敵なお話です
シェアさせてくださいませ(*^_^*)
シェアありがとうございます!
今までの浮かばれなかったパン達のぶんまで、自分たちの代で取り返さないといけないですね。
ネットの発達で、消費者の選択も変わってきているのを感じます。
きっともっと良い社会になります〜!
私は27年間アパレルの会社をやっています。ファストファッションと呼ばれるものが出始めてから、世の中は大量生産、大量消費の傾向がより強くなっています。工場もメーカーもショップも消費者も、皆がそんなものを求めるようになったことに疑問を抱き始めて、今正に変わろうとしています。そして今年から、動物愛護活動に従事し始めました。大量に産み出されては棄てられ殺されるペットの犬や猫たちは、正にここの話に出てくるパンのようです。家畜も同じ。消費者が安いものを求めれば求めるほど、動物たちの扱いは倫理観のないものになります。皆が真剣に考えて、選択すべきなのです。長文失礼しました。
そうですよね。
便利になったはずなのに、
なんだかみんなが苦しくなっている。というへんてこりんな状況ですもんね。
少しずつですが、変わっていけるよう頑張ります!
勇気ある決断です!離れてしまったお客さんもいたことでしょう。
でもほんとに、もう、そういう時代じゃないんですよね。
日本中のパン屋さんがドリアンさんを目指すよう、かっこよくいてください!
ありがとうございます!
時代は変わりつつありますねっ。
私は、主に注文住宅の設計施工を行っています。我々が使う、建材は、ペットとは違うものを言わない物質です。しかし、人の手にって加工され現場に運ばれてきたものです。人は、機械ではない。想いを伴い行為する生き物です。携わる人間の想いが、建材の質や私が設計する建物に影響するとは考えずらいのですが、一方で、貴重な資源を大事に丁寧に使い作り上げてきた先人の知恵とのつながりが断ち切られた感じがしております。先人とのつながりをどう紡ぎなおすかは、人それぞれ異なるやり方になるとは思います。
自分も100年続くパン作りを探し続けております!!
おはようございます^_^
本日NHK で拝見させていただきました。
感動しました。
定期購入が出来ることとの事ですが詳しい条件等お教えくださいませんでし
検討したいです
貧しくなるとパンと肉が売れるのだそうです。ここで言うパンも肉も、国産ではない商品なのでしょう。輸入食材で安く手に入り簡単におなかのふくれるもの、という意味でしょうね。
何億個も大量生産されて安く売られて大量廃棄されるパン。それは残念なものであるし、こんなのおかしいというのも分かります。でも、そんな『とりあえず安く手に入るパン』しか買えない人、家庭もいるのは事実です。
こんにちは。
そうなんですか〜!知らなかったです。
価格のことは、今度ブログで書こうと思ってたのですが、
うちのパンは実はスーパーで売ってる袋売りのパンとほぼ同じ値段です*(^o^)/*
キロ単価で値段を見るのは、ワールドワイドでは当たり前で、日本でもつい最近まで、
「お肉200gください」とか買ってたのですが、
それがわかりにくくなっているので、”値段をくらべる”ということができなくなっています。
パンに限らず、食べ物を捨てるくらいなら動物保護施設などにでも寄付してほしい。
そうですね〜。
自分もそれは考えたことありますし、きっと他の人たちも考えることでしょう。
持って行くことや、
送ること、
も毎回人手を使ってしまいますし、
痛んでいたら、
とかいろいろ考えると、みんなができることではないかもしれません。
豊かになりすぎたんでしょうね。
余り物を誰も喜んでくれないのです。涙
特に、お肉を捨てるような事は、そのために殺された動物たちの死を無駄にしてしまうことになる。
犬などに心があるように、牛や豚や鶏などにも心があるはず。
スーパーなどではただの切り身のお肉であっても、その背景には死にたくないのに殺された動物たちがいることを忘れてはいけないと思う。
捨てないパン屋!!
この考えにとても共感し感動しました。自分のやっている仕事に誇りを持てること。というのが今の私の課題で、それには沢山のリスクと勇気がいるなーと考えていたところです。40歳を超えて気づけばもう立派な大人と言える年で次世代の為に何が出来るか真剣に考えなくてはならないと感じつつ日々の生活に流されていたのですが、こんな日本なら住んで居たい!と思うような場所にするにはドリアンさんのように自分の仕事だけでも地に足をつける、食べ物は捨てない、という哲学を支柱に添えるというのはいいアイディアだと思いました。ドリアンさんを見習って自分の仕事に生かしたいと思いました。発信して下さって本当にありがとうございます
そうですね〜、忘れてはいけないことですね。
昔モンゴルにいたころ、羊や牛をさばくのを手伝いました。
手足をもっていて、振りほどこうとする、生きたい力、の感覚がすごく残っています。
自分でさばく人は、無駄にはしません。
人にさばいてもらって食べると、どうしても粗末にしてしまいますね。
柴山さん、ありがとうございます〜!
自分もまだまだ試行錯誤中です。
きっと良い方向に回り始めたら、どんどん良くなるはずです!!
がんばりましょ〜〜〜〜〜*(^o^)/*
2歳と0歳の娘がいます。パン作りを教わりたいです!!。。。でもいまはできないですね。。他の場所でもう少しこういった世界を拡げる努力をしますね。もっともっとみんながドリアンさんを知ってくれますように。
聡子さんこんにちは!
パン作りはとってもシンプルですっ。
でもきっと今はお子様の成長の方が神秘でしょうね!!!!
パンは待っていてくれますよ〜〜〜*(^o^)/*
田村さん、はじめまして!
きょうのおひるーなを聴いて、田村さんのこのブログを思い出してさっそく読み返していました。
この「捨てないパン屋」の記事には共感を覚えますし、食の未来(もっといえば仕事として食に携わるすべての人たち)に届いてほしい気持ちだと思って、改めて読みました。
これからも勉強させていただきますね。
ヒルニスト、応援しています!!
スギさん、こんにちは!
おひるーな聴いてくださってありがとうございます〜!
自分もまだまだ勉強中です!
ラジオもその一つで、職人的発送も広めて行きたいです〜〜〜*(^o^)/*
田村さんの努力のおかげで、
〈捨てないパン屋〉
ができたと思います。
素晴らしい。
まだまだ頑張りますー(^.^)
次はお米作りますっ