クライマーズハイ

  
 5年前。
 片言のモンゴル語も知らないで、
 一人、
 モンゴル、ウランバートル駅に着いた。
 
 その1ヶ月後には、
 日本から来た学生と、
 モンゴルの学生達とをペアにして、
 草原の遊牧民のゲルに送り込んでいた。
「草原ゼミ」と名付けた、30日間のプログラムだ。
 皆のゲルは何キロも離れていて、
 移動手段は馬。
 もちろん、自分も遊牧民のゲルに寝泊まり。
 トラブルがあれば馬で1日がかりで駆けつけるものの、
 自分自身、初の遊牧体験に四苦八苦していた。
 沖縄、東京、北海道で、
 説明会をして、
 手紙を書いたり、
 会って説得したりして、
 やっと集まった大切な参加者。
 心の核に残るような体験をしてほしい、
 という思いで、駆け回った。
 30日間が過ぎ、 
 最後の日は明け方まで飲んで、
 学生達を空港で見送って、
 モンゴルの学生達と、
 「おつかれさま」
 と別れたとき。
 
 脳内で快感物質が飛び出して、
 じわじわと静かに、
 恍惚感が広がっていった。
 イメージどおりに企画を作り終えた。
 半年がかりの岩山をよじったのだ。
 また、そういう仕事をしたいなあ。
 と、パンを焼いているわけであります。
「石窯で焼く天然酵母パン-ドリアン」

3件のコメント

SECRET: 0
PASS:
なにかしらの”終り”への感傷は心のど真ん中にくる物だし、
達成感ってすごく気持ちいいですよね。
パンのいい所は
「同じモノは二つとない。無くなるから、また作れる。また食べれる。」
出会いや時間の使い方に似てるかも。

パンの話に戻すと。焼き上げた時や、
その子達の旅立ちを見送る(お客さんに購入される)時の気持ちって
慕情と喜びと、先への糧が入り混じってるんだろうな~
なーんて、勝手に思ってます。好きなパン屋さんを見る度に。
更に、更に。こんな風に言葉を残せるなんて、ドリアンさんは素敵だなぁ~

SECRET: 0
PASS:
す、すいません!

送信した後で、文章が変だった事に気がついて(苦笑
コメントの削除できないんですね、、、
結局パンの話ばかりしてるのに、なんか変なのが恥ずかしい~(笑

SECRET: 0
PASS:
 shihoさん
 変な文章じゃないですよ〜〜。
 わかります、わかります。
 パンは焼き物みたいに作品として残らずに、
 食べられてしまうから、残念だな、、、
 と思った時期もあるんです。
 でも、食べて消える芸術だと思えば、
 とっても素敵ですよね!
 うれしいコメントありがとうございます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です