![](https://i0.wp.com/derien.jp/blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_4301.jpg?resize=728%2C546&ssl=1)
3ヶ月〜5ヶ月の研修生は、今まで20人。
その後、40人の学生さんと相対してきた。
研修生に関しては、3ヶ月〜5ヶ月の間、無収入の期間を造る為に、仕事辞めて来たりとかする。
それで住みこみ。
時間とお金(無収入という出費)をかけてきてるわけだから、
「これだけ賭して来たんだから変わらなければ!」
と自分で思っている。
だから簡単に変われた。
田村の指導や言葉なんかは、1%のきっかけにすぎない。
99%は、”自分で変えた”のだ。
学生さん達にしても、月5万円を払っている。
それでじっさいに話せるのは1時間。
「この1時間で変わるヒントを見いださなければ!」
と自分で思っているから変われる。
人の心の中を、他人は操作できない。
気分を上げるのも、落ち込むのも、ノリノリなのも、鬱なのも、
外のきっかけはあるとしても、最後は、
”自分がそうしようと決めた”からだ。
となると難しいのが、
スタッフとの付き合い方。
お金のエネルギーは強い。
お金をもらっている状態で、
「変わらなければ!」
と思うのは至難の業だから。
「俺の時間はもっと価値があるはずだーー!!」
とか、
「私はこんなところにいる自分じゃないーー!!」
と思った方が、変われる=成長できるのだけど、
経営者からすると、ちょっと、、、困る。汗
それは今後の課題として置いておきまして、
となると、
ヘッドハンティングされて、今の給料の倍の報酬を与えられたら、
用心しないといけない気もしてくるわけです。
与えられたら奪われる。
奪われたら与えられる。
東洋医学のこの言葉がじんわり腑に落ちてくるわけです。*(^o^)/*
コメントを残す