選挙にも使える、「暫定一位50%の法則」

選挙にも使える、「暫定一位50%の法則」

盲点を作らず成長し続ける法則。

1 できるだけ沢山学んで、自分の考えを持つ。
2 でも、絶対の正解じゃなくて、今のところの仮の一位。
3 そして、50%は間違えてるかもな、という余白を残しておく。

脳には、
・知らなきゃ見えない
・もう知ってると思うと見えない
という法則があるからです。

選挙もどの党に投じてもいいんです。
自分で調べて決めるんです。
正解求めなくていいんです。
今の精一杯でいいんです。
あとで間違えたな、てなってもいいんです。
誰かと違ってもいいんです。
誰かを正そうと思わなくてもいいんです。

みんな、暫定一位50%で学び中なのですから。
そう思うと、自分の意見も言えるし、他人の意見も聞けるでしょ?

一見柔らかいですが、実はこれ、
「自分の考えは、自分で決めます。誰にも指一本触らせない。」
という覚悟なんです。