小学校でドリームサポーターお話会


一昨日、広島市立元宇品小学校で、「ドリームサポーターお話会」させていただきました。

3年生〜6年生に、夢=ゴール達成について、お話しましたー。
とはいえ、
現代社会の洗脳まみれの大人代表の私なんかよりも、
小学生達の脳はピュアで、
むしろ、自分が沢山学ばさせていただきました。
ありがとうございました!!

そんな子ども達のピュアピュアな夢を応援してあげるためには、
夢に向かってドキドキをテイクし続ける大人が周りにいることです。

今回も痛感しました。
子ども達は可能性しかありません!!!
だから、僕たち大人達は、彼らを見ていると自然と笑顔になる、応援したくなる。
子ども達の為なら、身を挺してでも何かしたくなる。

もう、自分は傷だらけになっても守ってあげたいなー、というのが親心、大人心。
『ドリームサポーター』の著者、田島大輔さんは、さらに踏み込んで「ドリームプロテクター」という言葉も最近おっしゃってます。
確かに、サポートする前に、プロテクトが必要な時代なのかもしれませんね!!
急げ、自分を含めた大人!!

子ども達への思いを、そのまま、自分の夢にむけることが、
実は何よりの子どものドリームサポーターというオチは毎度のことです。
大人も子ども達の未来をも、まとめて明るくする方法なのですーーーー*(^o^)/*

ーーーーーーーーーーーーーーーー

近い「ドリームサポーターお話会」は、
Life Style Design Camp主催のオンラインのものが、
11月17日(月)20時〜21時半
で、ございますので、ぜひー。

https://camp13.peatix.com