パンの穴から世界を見た⑭/家族のパン

(中国新聞 2013年8月26日掲載)

昨年9月にヨーロッパに渡って1年近く。
この旅もそろそろ終わる。

店頭に並ぶパンは何千と見た。
でも、

”家族のために焼かれるパン”

とはどんなものなのだろう。

アフリカの国モロッコへ、足を延ばした。

バスで12時間、

更にラクダで砂漠を進み。
僕らは砂漠の中のベルベル人遊牧民の家に来た。

この日砂漠では50度を越えたらしい。
朝日が登った瞬間から気温は上がり、
人間も犬たちもただ日陰に横になり太陽が傾くのをじっと待つ。

そうする他に術がないほど暑い。
時折風が吹くが、それすら熱い。

まだ暑い午後5時、パン作り開始。
ちょうど、
13歳の長女が母親からパン作りを引き継いだばかり。
母の指導の下で、
彼女が生地をこね、丸く形を整え、薄く伸ばし、粉を振った布に一枚一枚重ねていく。
毎日家族のために4枚のパンを焼く。

生地を持った彼女が窯小屋に来て、窯へ薪をくべる。

窯からあふれるほど火が燃える前で30分ほど窯の様子をみる。

 

窯にたっぷり熾火(おきび)がたまったら、1枚ずつ焼いていく。
ひっくり返しながら、
きれいに丸くて、裏表にこうばしく焼き色の付いたパンを焼くのだ。

暑いから何杯も水を飲みながら、
煙で涙ぐみながら、
母に教わったように丁寧に焼いていく。

その光景は大げさに言うと神々しくもあり、
僕は暑さを忘れて最後まで見ていた。

パンをもらって一口食べた。
良い意味でこのパンは日本では売れないと思う。
それほどに素朴で、
売るための、

”すごいでしょ、おいしいでしょ、”

という外向きの印象はない。

もともと、
家族に必要なパンはこれでいいのだ。
このパンの味を忘れないでおこうと思った。

最後に。
彼女が家族愛で焼いているのか、嫌々焼いているのかは分からない。
学校へ通い、アラブ語、フランス語が話せてスマートフォン(多機能携帯電話)も使える今どきの子。

ただ、
「きつい仕事だね」と聞くと、
彼女は苦笑いして、しかしエッヘンと得意そうにうなずいた。

23日に帰国しました。もう少し、旅を振り返りながら報告します。

ーーーー

ps
砂漠は想像を絶する熱さでした!
でも朝と夜は最高に気持が良かったです!!